
4月22日、オープンする『となみチューリップフェア』70周年を記念して富山県で初めてブルーインパルスが飛行します。関係者にイロイロ取材を試みましたが、機密の部分が多い為、無理と分かり自分でネットで公開されている事を調べました。ブルーインパルスの正式名は、空中機動研究班…
平島さん、今日は4月8日ですが何の日ですか?なかなか出て来ませんか。お釈迦様が生まれた日で『花まつり』です。今日は、その日にふさわしく小矢部市八講田にある本叡寺の枝垂れ桜の紹介です。本叡寺の場所は、小矢部市の国道359号線の金沢へ向う途中、五郎丸地…
今日から『でるラジ』の担当アナウンサーは、小林アナから平島アナに変わりました。その平島さんは、今日の話題の高岡市伏木の出身で盛り上がりました。今日紹介するのは、高岡市伏木にある重要文化財『勝興寺』と『十間道路』です。勝興寺は、浄土真宗本願寺派のお寺院で、文明3年(14…
小林アナ「関澤さん、今日はどこにいらっしゃいますか?」関澤 「ここは、山梨県北杜市です」小林アナ「なぜ山梨県にいるのですか?」関澤 「小林さんは、日本三大桜を知っていますか?」小林アナ「前に、関澤さんに聞いた事ありましたが、福島県と岐阜県と…、あとは忘れま…
関澤 「今週のゲストは、社交ダンス教室の先生の(谷村文子)さんです」小林アナ「こんにちは、谷村さんは長年、プロとして競技会に出場され、何年ぐらいダンスをされていますか?」谷村さん「23才の時から始めました」小林アナ「何年になりますか?」関澤 「小林さん、谷…
3月8日、小矢部飲食店組合の総会がありました。総会と言うても、組合員36店の内16店が参加しました。総会の後、いつもは宴会になりますが、今年はコロナ禍で宴会は出来ないため、参加者一人一人の意見を聞くことになり、各お店の意見を聞きました。各お店の現状、経営の苦労、そして…
小林アナ「関澤さん、お久しぶりです。今日はまた一段とキレイなゲストと来られましたけど、紹介して下さい下さい」関澤 「東京から富山へ来られて移住された高橋さんです」高橋さん「ヨガ指導者育成をしている高橋です。よろしくお願いします」小林アナ「関澤さんと、こんな美人の高橋…
小林さんは、哲学は好きですか?先日、友人3人で石川県が生んだ哲学者の「西田幾多郎記念館」と「鈴木大拙館」へ行って来ました。「西田幾多郎記念館」は、かほく市の小高い丘に、世界的有名な安藤忠雄さんの設計で、前面ガラス張りの5階建てです。駐車場からいきなりエレベーターで…
「玉子の注文のFAXが止まりません。一日中続いています!」と、うれしい悲鳴を上げているのは、石動まっちゃプロジェクトのスタッフです。石動まっちゃプロジェクトは、石動町の商業発展と空き店舗を活用するため、様々な事業を行なって来ました。小矢部の特産品を集めた『おやべ元気b…
2月11日の祭日の天気は非常に良く、こんな日はスキー日和だと思い、白馬村のペンション「シャモニール」のオーナー、新田みのぶさんに聞きました。「首つりセットどこかに売っていないかね。去年の2月からお客さんが一人も来ていません。平成元年12月7日にオープンして、今年で33…