映画『エジソンズ-ゲーム』

緊急事態宣言が解除されて、映画館はどうなっているか、取材もかねて、

先日、映画を観に行きました。

チケット売り場、売店などは全て、ビニールのカーテンが下がっていました。

トイレは、一つおきにテープが張られ、洗面所は全て使用禁止。

私は小便をした後『この手は、どうしてくれる』と迷い、

まさかズボンで拭くわけにもいかず、入口のアルコールで消毒しました。

小林さん、中島さんは、電気に詳しいですか?

「全く、分かりません」二人声を揃えて。

電気には、直流と交流が有ります。

直流は、電池、テレビ、パソコン、スマートホン、太陽光発電があり、

超長距離の送電や海底ケーブルが適して、電気を貯めることが出来る。

交流は、扇風機、照明、エアコン、発電機があり、

変圧が簡単にできるため、低コストで大量の送電が出来る。

電気を発明したのは、エジソンですね。彼は直流でした。

そして、ウエステング ハウスは交流を発明しました。

その2種類の電気の、どれが一番良いのか決定する為に壮絶な闘いを、

描いたのが、映画「エジソンズ、ゲーム」ですが、

原題は「THE CURRENT WAR」で電流戦争です。

Story は、1880年代、ガス燈が街の明かりでした。

そこに電気で「夜を葬る」と宣言したのが、トーマスエジソン(ベティクト*

カンバーバッチ)で、1882年、ニューヨークで彼は、自ら発明した電球を、

電気で光らせる事に成功します。

一方、ウエステングハウス(マイケル*シャノン)は、大量の発電機が必要な

エジソンの直流送電方式よりも、発電機一基で遠く迄、安価で送電出来る

交流方式を勧める。

二人の、直流、交流の闘いは、電気椅子の処刑問題や、様々な問題で法廷でも

争われ熾烈を極めます。

そして、国民の三分の1が来場する「シカゴ万国博覧会」の、光の入札に

しのげを削り、そして、カウントダウンと共に、点灯された明かりは、

今まで見た事も無い、目もくらむ明るさの光の海に来場者は酔いしれます。

それは、エジソンの直流?それとも、ウエステングハウスの交流?

私がこの映画を勧める理由は、自分の選んだ道を、どんな苦難があろうとも、

突き進んで行く男達です。

最近の日本人は、劣化が激しく、政治、経済、教育、マスコミ等、

抵抗を恐れて先送りして、自己主張しなくなっている。

蛇足ですが、観客は私一人で、コロナの心配は全く有りませんでした(笑)

 

おすすめ記事

  1. 雨の日は、美術館めぐり
  2. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん

関連記事

  1. 子供にウケるたのしい雑学
  2. 今、源平の戦いが熱い!
  3. 彼岸花で地域おこし
  4. 東京人が感じた、奥深い富山県
  5. Yahoo Blog 『ぬくーい話』 2016年過去ログ
  6. 大相撲富山場所
  7. 玉子、たまご、卵
  8. Yahoo Blog 『ぬくーい話』 2012年過去ログ
PAGE TOP