「海苔は女性と同じで、優しくしないと泣き出す」

熱さ寒さも彼岸までと、言われていますいますが、本当に過ごしやすくなりました。

いよいよ、ハイキングや山登りに最適な時期になりましたが、

あなたは、楽しい昼食に何を持っていきますか?

自家製のお寿司?それとも大きなオニギリ?

私は、山登りに行く時、大きなオニギリを3個持って行きます。

山登りは何が起きるか分からないので、1個余分に持っていきます。

オニギリの種類は、海苔とトロロ昆布ですが、今日は海苔の話です。

海苔についてのビックリエピソードは、今から約45年前新婚旅行でグアムへ

行った時、新妻が海苔巻き寿司を食べていると、現地ガイドが「なぜブラックペーパーを食べる?」

と、聞いて来ました。『海苔は黒い紙か』と思いながら海苔の説明をしましたが、

肩をすくめていました。

海苔の歴史は古く、平安時代の書物に『甘海苔』の言葉が登場しています。

実際は縄文時代ぐらいか、もっと古くから食べられていたと思います。

その海苔を毎日使っている、私の友人の『奴寿し』さんにいろいろ聞きました。

「海苔は、香りと歯応えがピンからキリまで有り、高級品になると1枚100円します。

ウチはそんな高級品の物は使っていませんが、こだわりはあります。

海苔巻きで、中に入れるカンピョウや胡瓜や玉子が無くなると、スーパーへ走りますが、

海苔がきれるとお手上げです。又、ここから1番大事で、『海苔は女性と同じでデリケート』

ちゃんと気に掛けて管理しないと、すぐ泣き出す(湿気る)。

そして、時間が経てば経つほど、海苔は変化していく。本当に厄介です」」(笑)

私は、奴寿しさんが使っている海苔を買って来て食べましたが、

海苔の香りが鼻をくすぐり、パリパリと小気味良い音を立てる歯応え。

忘れていた物を強烈に思い出しました。妻は「最近は香典返しの、スカスカの海苔しか食べて

いなくて、久しぶりに本物海苔を食べる事が出来て、とても嬉しかった。

貴方と一緒になった事は嬉しく無いけど!」

今日は海苔の話で、ノリノリになるつもりでしたが、ヤッパリ乗り遅れました。

 

おすすめ記事

  1. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん
  2. 雨の日は、美術館めぐり

関連記事

  1. 深田久弥『山の文化館』
  2. 誰にも聞けない、ラグビーの疑問
  3. 京都祇園「一力亭」女将 杉浦 京子さん
  4. こんな時こそ、let’s go dance!
  5. Yahoo Blog 『ぬくーい話』 2016年過去ログ
  6. 今、大ブームのマンホールカード
  7. 年末恒例『我が街のトップニュース』
  8. 2年ぶりの研修旅行
PAGE TOP