白い彼岸花が群生する寺

私のカレーショップは、様々なお客さんのおかげで49年目を迎えました。

最近の変わったお客さんは、定年後、自家用車で毎日来店されるお客さんが、

高齢になったため免許返納して、シニアカーで来店される様になりました。

雨の日はカッパを着て、又、夏の暑い日は麦わら帽子をアルミ箔でくるみ

ピカピカと反射させて来店されます。

又、一度帰って行かれたお客さんが戻って来て「お金払って行ったけ?」と

言われて「いただきましたよ」と言うと、そのお客さんは「最近払ったか

払ってないか、よく分からなくなった」と少し認知気味の高齢者。

これで私が、少し認知気味になって、お金をもらったか、もらってないか

分からなくなると、どうなるのだろうと心配になります。

さて、あなたは彼岸花にはどんなイメージを持っていますか?

「赤色が鮮やか過ぎて不気味」「葉っぱが無くて赤いカンザシみたい」

「球根に毒があり地獄花の別名がある」など沢山の別名と同じくらい感じ方

があります。

小矢部市五郎丸地区では、約20年かけて10万本の赤い彼岸花を

畔や土手に植え込み、沢山の見物客やカメラマンで賑わっています。

そんな赤い彼岸花ではなく、白い彼岸花が約7000本咲き乱れている寺が

金沢にあると聞き行って取材に行って来ました。

その寺は、約80の寺がある寺町にある香林寺さんです。

香林寺さんの歴史は古く、慶安4年(1651)に建立され開運不動明王を祀り

願掛け寺として有名です。

又、春には真っ赤な峨山キリシマが咲き、秋には紅葉と白い彼岸花が

庭一面に咲き、極楽の風景を作ります。

住職さんは「最初は、檀家の人が白い彼岸花を見つけて、それを一つ一つ

株分けをして増やし寺の境内に植えられたのが、約7000本になりました。

赤い彼岸花は地獄の花と言われ、白い彼岸花は極楽の花と言われています。

境内には白い彼岸花が圧倒的に多いですが、赤い彼岸花も少しあります。

これはこの世の中を表して『この世は、地獄も極楽も同居している。しかし

地獄も極楽もあなたの心が創る』」と。

25日まではライトアップもしていますから、より幻想的な白い彼岸花を

心で感じ、ストレスを抱えた心に極楽の安らぎを。

 

 

 

 

 

おすすめ記事

  1. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん
  2. 雨の日は、美術館めぐり

関連記事

  1. Yahoo Blog 『ぬくーい話』 2018年過去ログ
  2. チームラボ『永遠の海に浮かぶ無常の花』
  3. 映画「総理の夫」
  4. こんな時こそ、let’s go dance!
  5. 熱い日は、心太(トコロテン)
  6. 石動まっちゃプロジェクト 瀬戸陽子さん
  7. 聞くも涙、語るも涙、ツバメ一家の物語
  8. 森林浴と涼しさを求めて『有峰湖』へ
PAGE TOP