
アメリカの大統領もいよいよ決まりそうです。
毎日、テレビでアメリカの各州の紹介がある為、名前や位置を覚えました。(笑)
先日、クリストファー ワイリーさんの『マインド ハッキング』の本で、
パソコン、スマホ、カードからあなたの個人情報が全て抜かれ、
あなたの趣味、友人、思想、支持政党、学歴、性格、そして貯金残高まで。
例えば、お金の無い人には、給付金や年金増額の話、人種差別の話、保険の話
です。そんな個人個人に合った政策情報を配信すると、今まで政策矛盾が起き
作業量が膨大になり不可能でしたが、今は『A I 』人口知能が作業をして、
候補者を当選させるシステムが稼働していると。
話はアメリカから小矢部市へ。
11月1日に開催された、OYABE お宝マルシェの話です。
私の担当は、レコードと古本の販売でした。
私のお店は、旧棚橋理容店の空き店舗で、大きな鏡や理容店の大きな椅子が
そのままの店でした。
石動高校の女子生徒2人がボランティアで来てくれましたが、
来るなり「これは何ですか?」とレコードを見て質問しました。
私は思わず「エエエー何か知らないの?」「ハイ、生まれて初めて見ました」
と言われて、ショックを受けましたが、レコードとプレーヤーの説明をした後
レコードを掛けると「音域が広く素晴らしく良い音ですね」と。
「1枚いくらで売りますか?」と聞かれて「レコードを初めて見る人も居る位
だかそんなに売れないだろうから、1枚20円にしよう」と言いました。
すると開店前に来られた中年のおじさんが、いきなり45枚買われ、
「安すぎる!」と言われて1枚100円にしましたが、次から次へとお客さん
が来られて大変な人気だした。
又、3時の閉店近くに来店された、細身で知的な40代のジャストマイタイプの
女性が、赤トンボや春が来た等の、ドーナツ盤の童謡全集を買われたので、
「なぜ、童謡全集を買われたのですか?」と聞くと「私は、英語の教師をして
イギリス、カナダ、ニューヨーク、東南アジア等を周りましたが、
こんな素晴らしい童謡のある国は無く、この童謡を使って、
英語の学習をしたい」と言われてビックリしました。
私はレコードを沢山持ち込み、他の人のレコードも有り、クラッシック、
フォーク、ジャズ、インディーズ、歌謡曲、民謡等山の様でした。
レコード一枚一枚に、青春の思い出や、彼女達との出来事があり、
私は、自分のレコードが売れていくたびに、非常に寂しい思いをしました。