美味しい雑草

今日は熱いですね。

こんな日が続けばコロナウイルスは、熱と紫外線で、勢力が弱まるかも。

ところでお二人は、雑草を食べますか?

小林アナ「雑草は食べません」

中島アナ「私は田舎出身ですから、子供の頃、道端の草は食べました」

水菜、野セリ、山フキ、ウド、三つ葉、片葉、葛葉、森アザミ、ツル人参、

タンポポ、スギナ、ヨモギ等、食べられる雑草の一部です。

雑草は、厳しい自然の中で生きていますから、市販の野菜より栄養や薬効が

有り、食べる事により免疫力がアップする。

私の妻は、高岡市の市街の生まれで「ジャガイモは、木になっていると

思っていた」(笑)と言う程、野菜や草の事は知りませんでが、

あれから数十年過ぎると、朝、キッチンハサミを持ってチョンチョンと、

ノビルやセリを取ってきて、味噌汁の具になったり、お浸しになります。

ある大都会から移り住んだ女性は「春になるとワラビ、ぜんまい、野フキ、

竹の子と、田舎では春の香りを食べる事が出来る。都会では絶対味わえない

贅沢です」と。

それでは、最も身近で食べていない雑草を、調理法と薬効を紹介します。

草むしりで最も厄介な草は、スギナです。引き抜こうと思っても、

必ず切れてしまいます。根が約1メートルもあると聞き、その為生命力が

強く、ドイツの医学界では、癌の薬として使用されています。

薬効は、癌、高血圧、利尿、下痢、便秘、咳き止め、神経痛、リュウマチ等。

料理法は、塩を少し入れた熱湯でしっかり茹でて冷水に浸し、アクと粗熱を

取り、みじん切りにして、おにぎりやフレンチトーストに入れる。

又、片面だけ衣を付けて天ぷらにすると、緑も鮮やかで美味しい。

次の雑草は、誰でも知っているタンポポです。

「フランスの春は、タンポポ摘みから」と言われるくらい西洋では、

春の食卓を飾るポプュラーな雑草。

薬効は、滋養強壮、乳腺炎、痔、肝臓病、不眠症等。

タンポポは、初夏頃まで葉は柔らかく、苦味も少ないので生のままサラダが

おすすめ。又、葉の形が一枚一枚違うのでカナッペにすると、皿に描いた

絵画のようになります。

雑草は、日陰にそっと生きている物が、柔らかく苦味も少ない。

私も、日陰にそっと生きている女性が好きです。(笑)

 

おすすめ記事

  1. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん
  2. 雨の日は、美術館めぐり

関連記事

  1. ラクビーにハマり、追っかけの柏山君がスタジオゲスト
  2. 「海苔は女性と同じで、優しくしないと泣き出す」
  3. コロナ禍の法要騒動
  4. 黒文字楊枝の『田中 健志』さん
  5. 6人目も自宅出産した田中さん
  6. 彼岸花で地域おこし
  7. 石川県森林公園
  8. 燕岳 アルプスの女王 燕岳登山
PAGE TOP