栗物語

秋が真っ盛りですね。

芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして何でも美味しくなる食欲の秋、

さつまいも、きのこ、カボチャ、秋刀魚、カキ等沢山ありますが貴方は

何が好きですか?

私は、ホクホクの焼き芋で、特にチョット焦げて固くなった所は、さつま芋の

臭いと食感がたまりません。今日はさつまいもの話だはなく、味もよく似た

栗の話です。

栗は大昔から食べられていて、小矢部市の縄文時代の桜町遺跡からも、

大量に出土しています。専門家によると栗を栽培する栗園を持っていたと。

そこで、栗の詳しい話を聞きに小矢部市にある、宮島栗園へ行きました。

広い駐車場には車が2台で、1人の中年の女性は栗拾い、もう1人の中年の

男性は駐車場の周りの銀杏を拾っていました。

その男性は「平日は誰もいませんよ。土日は栗の販売だけしてるみたいです。

販売事務所へ行ってみましょう」と言われて事務所の前に立つと、

宮島栗園のお知らせが貼ってありました。

内容は、昭和52年度から始めてきた、栗園事業も組合員の高齢化と、

後継者不足と毎年の動物(イノシシ)や台風雪害のため、継続困難となり本年度

にて栗園事業は終了致しますと。

中年の男性は「開園当初は、この広い駐車場が何時もいっぱいで、賑わって

いましたがアイソンナイです」と寂しく言いました。

園内を進むと雑草が生い茂り、枝の折れた栗の木もあり、男性は「枝の剪定を

しないと、大きく美味しい栗が育ちません。雑草はキレイに刈り取り、

肥料をたっぷりやらなければならず、若い人は出来ても高齢者には無理」と

残念そうに言いました。

暗い話で終わりたくないので、栗料理について奥様方に聞くと、

ほとんどの奥様方は『栗ご飯』と答えますが、その他はほとんど知らないと

言う事なので、ニュージランドで永く生活された田中さんに聞くと「栗スープ

が日常的に出て来て、街のレストランでもメニューに載っています。

作り方は簡単で、栗を煮て殻を剥き、裏漉して牛乳で伸ばし、後は塩コショウ

で味付けします。渋皮も一緒に入れると大人の味になります」

私は大人の味のマロンより、大人のロマンの方がいいなぁーー。

おすすめ記事

  1. 雨の日は、美術館めぐり
  2. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん

関連記事

  1. 玉ねぎの特産地を目指す、砺波市
  2. 有名和菓子屋の製法の餡子の白玉ぜんざい
  3. 小牧ダムは、東洋一だった。
  4. ウグイスの初鳴き
  5. わが街のトップニュース
  6. 「日本は接戦で勝つかも」と予想していた柏山君がゲスト
  7. 石川県森林公園
  8. あなたの熊鈴で大丈夫?
PAGE TOP