
小林アナ「関澤さん久しぶりです!」
関澤 「やー久しぶりです!11月は、一度もスタジオに来ませんでした」
小林アナ「今日は柚子を持って来られましたけど、どうしてですか。?」
関澤 「この腕を見て下さい!凄い事になっているでしょう」
小林アナ「プチプチの赤い穴と切り傷が凄いですね。どうしたのですか?」
関澤 「私の隣の家に樹齢約150年の柚子の大木があり、
『柚子を採って欲しい』と言われて行って来ました。
去年までは、隣の家のお父さんが採っていましたが、
今年の春、亡くなり、息子さんは仕事で忙しく採れないとの事で
採りに行って来た結果の傷です。樹齢約150年の大木は、
実も大きく香りも強い柚子ですが、刺も長く約4〜5センチ有り、
刺が密集しています。そして黄色く大ききな柚子は、
中々手の届かない所にあり、つい手を伸ばすと傷だらけにー」
小林アナ「高枝切り鋏は無かったのですか?」
関澤 「最初の6個ぐらいは、高枝切り鋏で取りましたが、途中から壊れて
剪定鋏で刺と戦いながら採りました」(笑)
小林アナ「刺だらけだから、動物の被害も無い?」
関澤 「柿やリンゴや栗など、殆どの果物は動物達の食料になりますが
柚子は、動物達に食べられませんし、病気にもならない為
無農薬です。柚子は奈良時代に朝鮮から入って来て、
全国各地で根付いています。小林さんはどんな食べ方をします?」
小林アナ「そうですね、柚味噌かおでんに添えたり、味噌汁に入れたりー」
関澤 「後は柚子風呂かな、考えてみると余り浮かばないので、
『塩ゆずレシピ』の本を持って来ました」
小林アナ「柚子を切って、柚子の重さに対して10%の塩を保存用袋に入れて
冷蔵庫で1週間程で完成する。後は和物、肉料理、魚料理、サラダ
お菓子、ドリンク等に使えるそうです。私も作ってみよう!」
関澤 「美しいバラには刺があり、美味しい柚子にも刺があり、
うちの奥さんの私に対する言葉には、大量の刺がある」(笑)