Yahoo Blog 『ぬくーい話』 2017年過去ログ

年末恒例『わが街のトップニュース』チューリップ
2017/12/29(金) 午後 8:13
年末恒例の、『わが街のトップニュース』です。

(南砺市) 自動運転実験
11月26日から30日の5日間、南砺市道の駅たいらと世界遺産相倉集落を結ぶ片道8キロで、
運転手のいない自動車の自動運転の実験が行なわれました。
目的は、中山間地域の市民や観光客の足として利用したり農産物や様々な荷物を運搬する事。
この自動運転の車は、屋根の上にレーダーを積み、周りの状況を判断しながら進みますが、
あなたはこの車のスピードはどれくらいだと思いますか?
ナント時速40キロで走ります。
実験車に試乗した人の意見は「少し不安だったが補助員の人がいたから良かった」や、
「乗ってみたいと言う友達が沢山いました。速かったが快適だった」と高校生。
しかし、実験で霧と雪の為にストップしましたが国交省は「良いデータが取れてよかった」
平成20年ごろには実用化の予定です。

(砺波市) チューリップ栽培100年
砺波市と言えばチューリップですが、栽培が始まったのは今から100年前の1917年、
水野豊造(ミズノブンゾウ)さんが田んぼの片隅に10球の球根を植え、翌年見事に咲き、
市場に出荷すると高値で売れ、それが今では年間660万球の球根を出荷しています。
何故これ程の一大産地になったのでしょうか?
それは、チューリップの栽培は太平洋側で早く始まりましたが、病害虫が発生して球根が、
病気になり上手くいきませんでした。
砺波市では、雪と水がチューリップ栽培に最適だと証明されました。
雪が布団の役割をして、球根の温度変化と病害虫の保護をしてくれ、そして春になると、
豊かな雪解け水と春の太陽の光がチューリップを育てます。

(小矢部市) 小矢部市と言えばホッケーですね。
12月27日に、行われた[全国選抜ホッケー大会]で石動高校が18年振りに優勝しました。

凄い事をやってくれました。これが高校野球だったら大変だったと思いますが、パレードも無く淡々と帰ってきました。市民の殆どが小学生の頃から各学校でホッケーをやって来たはずなのに盛り上がりません。しかし、町中の旧石動銀座商店街が、ようやく少しづつ変わり始めています。来年は、石動駅の南北通路が開通して新しい駅舎が完成しますし、駅前商店街では、1月4日には、フレンチのビストロがオープンし、呉服屋の空き店舗にコスプレスタジオやコスプレの貸衣装屋、いろいろなグッズ屋、クラフトの店などが出来ます。小矢部市はホッケーとコスプレの街で盛り上げていきます。

来年は、戌年!! 私は犬の様にどこでもクンクンと匂いを嗅ぎまわるのではなく、dog runのように走り回って、美味しいネタを集めて来ます。皆さんにとって来年が良い年でありますように。

江戸時代初期の鏡餅の色は?
2017/12/22(金) 午後 8:44
いよいよ今年も、あと10日あまりになりました。
あなたの今年一年は、いかがでしたか?
私は、肝臓にガンが見つかり腹腔鏡手術を受けて、元気に過ごしています。
私にとっては良い年でした。なぜなら私は自分の身に起こる事は全て
良い事と思うようにしています。人生何事も前向きです。

今日の話題は、正月といえば『鏡餅』ですね。
あなたは、鏡餅の始まりはいつ頃から始まったと思いますか?
歴史は古く、平安時代の源氏物語に書かれています。
その鏡餅の色は、何色だったと思いますか?草の色の緑?赤米の赤?それとも白?
平安時代から江戸時代初期まで黒米の黒色でした。
鏡餅は、英語で何と言うのでしょう?
ミラーライスケーキではなく、ラウンドライスケーキです。ライスケーキと言われると
実に軽く歴史も深い文化も感じられませんね。

毎年沢山の鏡餅を作っていらっしゃる『田悟農産』さんに聞きました。
「昔は、大きな一升餅が普通でしたが、それが5合になり今は2,5合が主流です。
本当に小さくなり、昔は玄関、台所、床の間、勉強部屋等あらゆる所に飾られていました。
今は、ハウスメーカーの家には神棚も床の間もありません。う
又、お雑煮用の『のし餅』の注文も年々少なくなっています。今の若い世帯だけの家では、
正月にお雑煮を食べないと聞き、明日の日本の精神はどうなるのだろうと思います」

次に、田悟農産おすすめの、粘りの美味しいもち米生産者の『うの花農園』に伺いました。
組合長は「この付近の、もち米が美味しいのは土と水が違うから」と言われ、
私は「どこへ行ってもそう言われますが…」と突っ込むと組合長は「昔はこの付近に瓦工場が有り
今でも粘土を取り出しているくらい粘土質の土地で水は、ため池から近いため良い水が米を育てる。
もち米の粘りのは、米編に占うと書くでしょう。字を見ればちゃんと書かれています。
しかし、耕作するのは大変です。丈が高いため倒れやすく、台風が来ると倒れて水田で水浸しになると
味が落ちて売れません。今年は台風に会いませんでしたから最高の味になっています」

最後に田悟さんは「最近の人は、餅っ粉の柔らかい餅に慣れてしまい、餅米の餅を直ぐ固くなり
美味しくないと言われると情けなくなります。最近の餅はお菓子です」
私は「だから、ライスケーキがピッタリですね」と言うと田悟さんは「なるほど分かりやすい」と。

白鳥の湖物語
2017/12/15(金) 午前 0:18
12月11日3時間生放送の、女芸人大会『the w』に出演していた『牧野ステテコ』さんが凄かったです。
約600人の女芸人の参加者の中で予選を勝ち抜き決勝戦に残り、そして準優勝しました。
彼女は、富山県黒部市出身で38歳の女性芸人です。
1ヶ月前の、11月16日東京でインタビューした時は全く無名でほとんどの人は知りませんでしたが、
彼女は、「一発当てたい、一発屋で終わっても一発当てたい」と切実に訴えていました。
それが、女芸人大会で準優勝で爆発して全国を走り回るスケジュールになりました。
私も先日の忘年会で、彼女のネタの『ポールダンス』をやると馬鹿受けでした。

今日の話は、雪が降り始めて各地から白鳥の便りが届くようになりました。
そこで、約4000羽の白鳥がいる新潟県瓢湖へ取材行こうと友人を誘いましたが全員に断られました。
その理由は、白鳥は朝7時から8時ごろ瓢湖から周辺の田んぼに餌を求めて飛び立ち夕方まで居ません。
その為、白鳥に会うためには富山県からは約4時間掛かるので、朝3時出発しないと間に合いません。

そこで、月曜日午後4時頃富山市の田尻池に行きました。
丁度白鳥が池に帰ってくる時間で、何時も朝晩餌を与え続けてる藤田さんに聞きました。
「今いる連中は新しい連中で、毎年来ている連中はまだ来ていない」
私が「どうして分かるのですか?」と聞くと「顔を見ると分かる」と平然と言われました。
田尻池には約35羽の白鳥がいますが、藤田さんは朝晩、バケツに何杯も与えていました。
そこで気になったのは、約4000羽いる瓢湖のエサはどうなっているのか、瓢湖公園管理事務所に
「4000羽の白鳥のエサは大量になっていますか?餌代はどこが負担していますか?」と質問すると
「今、瓢湖には4000羽の白鳥と数万羽の鴨がいます。しかし白鳥は、殆んど周辺の田んぼでエサを
食べている為、瓢湖のエサは食べません」
「ほかに何か問題はありますか?」と聞くと「白鳥が毎日毎日ケガをします」
「それはどうしてですか?沢山いてケンカするからですか?」
「それは、田んぼのコンクリートの側溝や小川に落ちて這い上がれず無理をしてケガをするのです。
一度落ちると羽ばたく為の幅が無かったり、上がる為の助走ができなかったりする為です。
連絡が有ると側溝や小川に入って助けるのですが、白鳥は約10キロ前後あり重くそして暴れる為
大変です」と。「私は、何も出来ませんが瓢湖で『白鳥の湖』でも踊りますか?」
「それは止めて静かに是非見てやって下さい。お待ちしています」

小林アナは「ステテコさんのポールダンスと白鳥の湖をミックスし芸にすれば良いかも」
「いよいよ私も芸能界デビューですか」と言うと小林アナは「私は見たくありません!」とキッパリ。

老人の取扱説明書
2017/12/8(金) 午後 9:13
関澤 「先日、東京から黒部市出身の芸人『牧野ステテコ』さんを紹介しましたが、
その時女性芸人だけの大会で決勝出場が決まったと聞きましたが放送はいつですか?」
小林アナ「日テレ系で12月11日午後8時からから生中継されます。その時、ステテコさんともう一人富山県出身の芸人さんが出場されます。10人の決勝戦のうち2人が県出身です」
関澤 「それは凄いですね。先日、ステテコさんに電話すると『関澤さんと逢ってから運が向いて来ました』と喜んでいました。私と触れ合うと運が付くのですね」
小林アナ「それは、リップサービスで言われたのだと思います」(笑笑)
関澤 「とにかく11日8時から北日本放送のテレビを見て下さい」

関澤 「ところで、小林さんの家では、嫁、姑、問題はありますか?」
小林アナ「少しは、有りますが殆ど問題はありません」
関澤 「そうですか?私の周りでは、嫁さんや姑さんからイロイロ聞いています。この問題は姑の高齢化による高い音が聞き取れにくいため起きる現象です。高齢化すると息子の低い音は聴きやすく、嫁の高い音は聴き難い、そのため『お母さんは、旦那の話聴くけど私の話は知らんぷりだから頭にくる』と嫁さん達は嘆きます。そもそも嫁さんが気に入らないのではなくキンキンの高い音は聞こえていないと思って下さい。そんな高齢者の体の変化を分かり合える事で、ストレスも少しは減る。約10万人の高齢者を診た医師が『老人の取扱説明書』の本を出版しました。その中で、老人は頑固者でも認知でも無く、身体の老化を本人も周りも理解しないための、誤解と書いています」
小林アナ「確かに老化の変化は、分かり難いかもしれませんね」
関澤 「小林さん、高齢者はどこで一番怪我をしていると思いますか?」
小林アナ「外の段差のところですか?」
関澤 「高齢者事故の77パーセントが家の中で起きていて、最も多いのが階段での転倒です。原因は、バランスと目が大きく関係します。老人は階段を降りる時前屈みになりバランスを崩しやすくなります。又、遠近両用メガネでこれから足を伸ばすもう一つ下の段は、ピントが手前にある為下はボヤけて見えず転倒しやすく、階段付近は暗く老人には見え難い」
小林アナ「確かに階段付近は、間接照明で高齢者には暗いかも」
関澤 「次は、網谷アナにも関係がある話です。網谷アナはHビデオ見ていますね。高齢者も勿論見ています。そして沢山の高齢者がオレオレ詐欺に引っかかっています。『エロサイト見た』と言われ家族に知られるのが恥ずかしい為少額だと払っています。詐欺会社は、男性高齢者の心理を突いて振り込ませる為、事件に上がっていません」
網谷アナ「男は、幾つになっても助平だという事ですね」
関澤 「そう云う事。最近、コンビニからどうして成人コーナーが無くなるのか?助平な男はどこへ」
小林アナ「やっぱり最後は、そちの話になりますね」(笑)
関澤 「本には、高齢者は何故横断歩道を渡りきれないかや、高齢者はトイレが近い等、様々紹介されていますから、読む事でお互い理解すればストレスも減ると思います」

全国を駆け回る遅れて来た!シンデレラ歌手
2017/12/1(金) 午後 8:58
今週のスタジオゲストはゲストは、
昔は野山を駆ける少女、今は全国を駆け回る遅れてきた 、シンデレラ歌手の
『若月 あや』さんでした。

11月30日木曜日 、北日本放送のスタジオへ入って行くと砺波市南部小学校の児童が
スタジオ見学に来て騒然としていました。
そこへ砺波市鷹栖生まれの『若月 あや』さんが「私砺波市生れの歌手でーす」と言うと「えー凄い」「俺、テレビで見た事ある」「サイン欲しい」等の意見が出て、パンフレットにサインが始まりサイン会になりました。

小林アナ「関澤さん、今日のゲスト紹介して下さい」
関澤 「昔は野山を駆ける少女で今は、全国を駆け回る遅れてきたシンデレラ歌手の、『若月 あや』さんです」
若月さん「遅れて来たシンデレラ歌手の若月です」
小林アナ「先程、スタジオ見学室でサイン攻めで大変なことになっていましたね」
若月さん「砺波市生れのの歌手ですと、言ったらワーとなりまして」
小林アナ「若月さんは、砺波生まれの小矢部育ちでしたね」
関澤 「子供の頃の話は、幼馴染の洋子さんにたっぷり聞きましたよ」
若月さん「子供の頃は、木登りしたり野山を駆け回っていました」
関澤 「洋子さんの話では、『授業中は大人しく静かでどこにいるか分からない位でしたが、授業が終わると真っしぐらに山へ行き、山の生り物を食べました。そんな若月さんのイメージで歌手になると聞いて、同級生達はみんな『ええーあの和子がー?』とビックリしています』と、言っていました」
小林アナ「デビューは、いつになりますか?」
若月さん「10年前です」
小林アナ「かなり高齢になってからですね」
関澤 「私と1つ違いの昭和25年生まれです。その彼女が去年出した『?利伽羅峠』が大ヒットして東京中野サンプラザを始め、大坂、広島、沖縄など公演で全国を走り回る事になりました」若月さん 「約10年間はほとんど売れず、突然売れ始めて目の回るスケジュールになると、高齢者にはこたえました。今年は2回も倒れました」(笑)
小林アナ「どうして突然売れ始めたのですか?」
若月さん「テレビ歌謡番組『演歌百選』に選ばれ毎週放送された事だと思います。もちろん、歌の良さが一番です」
関澤 「同級生のみんなは『同級生は、年金生活で当ての無い日々を送っている中で、和子は凄い。しかし、確実に高齢者だから余り無理をしない様に』と言っていました。
若月さん「倒れない様に頑張ります」(笑)
小林アナ「突然売れて、まるでシンデレラ歌手ですね。この後シンデレラはどうなるのでしょう」
関澤 「馬車がカボチャになるか、ガラスの靴を持って素敵な王子様が現れるか、楽しみですね」若月さん「私は旦那が死別して、今独身ですからガラスの靴でお願いします」(大笑)

富山市の観光の目玉『富岩運河クルーズ』
2017/11/24(金) 午後 10:20
先週は、東京から中継しました。
東京は快晴で、地下鉄 、駅、道路、ビル等どこへ行っても人、人、人でした。
又、建設ラッシュで大きなクレーンが無数に立っていました。『どこが不景気?』と思いました。
それに比べて、地方は少子高齢化や人口減少で静かです。

地方に人を呼び込み、賑やかにするためにはどうするか?
それには、外国人観光客に来て頂いて、お金を落としていただくのが一番ベストだと思います。
県民は気付いていませんが、富山県は観光資源の宝庫です。
外国人観光客を呼び込みための条件は『気候』、『文化』、『自然』、『食事』です。
この4条件が揃っている県はあまりありませんが、富山県は揃っています。
『気候』四季があり特に雪景色は雪のない外国人には、たまらない魅力。
『文化』国宝(瑞龍寺)や各町に残る曳山や獅子舞、おわら風の盆や麦や祭り等。
『自然』富山湾に広がる3000メートル級の立山連峰。
『食事』氷見の鰤、新湊のカニ、滑川のホタルイカ、そして深海魚、天然の生け簀からの食材。

11月6日午後1時から、新湊漁港の紅ズワイガニの初競りを生まれて初めて見ました。
新湊漁港のセリ場は、コンクリートの床が真っ赤な絨毯をひきつめた様に広がり、圧倒されました。

その後、岩瀬カナル会館から環水公園までの『富岩運河クルーズ』を、こちらも初体験でした。
クルーズ船『ふがん』で15時出航。
富山湾に出ると、台風で座礁した貨物船がテトラポットに打ち上げたままになっていました。
そして、いよいよ富岩運河に入ると対岸の真っ赤なメタセコイヤの紅葉と、雪をかぶった立山連峰と、
青い空の色のコントラストに思わず「wonderful!」でした。
クルーズ船が、いよいよ日本で唯一船に乗りながら2,5メートルの水位差の水のエレベーターの
『中島閘門』に入り、パナマ運河方式の閘門は約10分程で2,5メートルの高さになりました。
これには乗船していた全てのお客さんが「わー凄い」と驚きの声を上げました。
環水公園までの途中は、様々な水鳥が遊び、富山市のビル群の後ろにそびえ立つ立山連峰で、
「カシャ、カシャ」とカメラの嵐でした。
そして16時10分環水公園に到着しました。
お客さんさんは、口々にクルーズと立山連峰の素晴らしさと水のエレベーターの体験談を
楽しそうに話していました。
私もこんな素晴らしい所が、富山市のど真ん中ある事を全く知りませんでした。
外国人観光客も泣いて喜ぶと思っていると、11月23日で春まで運休と聞きショックでした。
「雪のない国の人は、雪の舞う冬景色を求めて来るのに運休ですか?」と会社に聞くと
「再来年就航する33億円の新造船は、暖房付きだから冬場の運行もあるでしょう」との事でした。

富山県の女性の肌は日本一です。ある女性は「肌を褒められても、誰も探求したり触ってくれない」と。
welcome TOYAMA!

東京で活躍する黒部市出身『牧野ステテコ』さん
2017/11/18(土) 午後 9:22
小林アナ「関澤さん、今日はどこですか?」
関澤 「東京に来ています」
小林アナ「何がありましたか?」
関澤 「商工会の全国大会出席のため来ました。今日は、富山県出身で活躍する人を紹介します。それは、芸人の『牧野ステテコ』さんです。女性でステテコの名前です」

ここで突然、自分のスマホの電話が切れてしまいました。慌ててスマホを見ると(機内モード)になっいて、
全く通じません。それを解除しようと思いましたが、慌てていて頭がパニックになり(機内モード)を、解除する事が出来ません。何回も解除しようとしましたが出来ず、公衆電話を探して番組に繋げました。

小林アナ「関澤さん大丈夫ですか?」
関澤 「突然、電話が切れてしまいまして、ビール瓶で殴られたわけでも事故でもありませんから。公衆電話を探して話してます」
小林アナ「凄い勢いで、お金が落ちる音が聞こえますが大丈夫ですか?」
関澤 「なんとかなると思いますが、途中切れたらごめんなさい。話を続けます。『牧野ステテコ』さんは、黒部市出身の38歳のオカッパ頭の美人の女性芸人さんです。 先程会ってインタビューして来ました。小林さんは、ご存知でしたか?」
小林アナ「黒部市出身の芸人さんは、全く知りませんでした」
関澤 「牧野さんが、『芸人に入るきっかけは、大学を卒業してテレビ局のadをしていましたが、何時が昼で、何時が夜かわからない日々でした。或る日、気分転換に大川総裁の大川興業のワークショップに参加して、非常に面白く楽しかったのでハマってしまいました。『牧野ステテコ』の名前は、ステテコが昔から可愛く好きだったのと、自分の名前が朋子なので自然にステテコと名付けました。自分的には気に入っていますが、オーディンに行くと「男?外国人?」と言われます。今の活動は、NHKBSの「チャリダー」という番組で、自転車で山登りの番組に出ています。普段は、バイトしながら新宿、中野、下北沢のライブハウスに出演しています。そして今、日テレの『ザ、ダブリュウ』という女性芸人の大会番組があり、約350人の女性芸人がエントリーして予選中で準決勝まで進んでいて11月22日に準決勝大会があり是非勝ちたい』と最後に『富山で仕事がしたいと、一発当てたい』でした。
小林アナ「早速、牧野ステテコさんに出演してもらいましょう」
関澤 「ありがとうございます。公衆電話の小銭が切れそうなので終わります。サヨナラ」

冷たい雨の中の、小矢部コスプレ、痛車イベント
2017/11/10(金) 午後 10:16
11月4日、冷たい雨の 中、小矢部でコスプレ、痛車イベントが 開催されました。

石動まっちゃ プロジェクトの、役員の人達は4日の夜中の大きな雨音を聞きながら、
『ああ、参加者が少なくて又赤字になり、赤字補てんは幾らになるのだろう』と思いながら、
眠れない夜を過ごしました。

朝、願いも空しく雨は降り続いています。
しかし、雨の中をキャリーバックを引っ張った参加者が、次か次へと受付を目指して来ます。
受付は、たちまち長い行列が出来ました。
そして最終的には、コスプレイヤー、一番遠方徳島県を含む350人。
カメラ、一番遠方尼崎市を含む50人でした。
痛車は、関東関西から29台で、1500万円の車に1000万円描けた『痛々しい車』も。

あなたは、ハロウィンとコスプレの違いが分かりますか?
ハロウィンは、悪魔や魔女の仮装をして集まり、騒いでゴミを撒き散らして去って行く人達。
コスプレは、アニメキャラクターの格好でキャラクターに合った場所で写真を撮ります。
例えば、『刀剣乱舞』ではお寺や神社が撮影場所になり、学園モノでは学校の教室や廊下等が
撮影場所になり、『洋物』ではメルヘン建築が最適の場所です。
コスプレイヤーさん達は、それぞれのストーリーに合った場所で撮影します。その為セミプロ並の
カメラマンと一緒の人も居ます。そのカメラマン達は装備も揃えアシスタントもいます。
出来上がった写真は、当然本格的でアルバムの販売をする人もいます。
そして毎回感心するのは、参加者のマナーの良さです。イベントが終わった後、
何処にもゴミはありません。

参加者に書いて頂いたアンケート結果より。
参加者の99パーセントが満足で、98パーセントが又参加したいという結果でした。
意見として、「コスプレイベントは、場所が限定されているのが普通ですが、
小矢部の町は何処へ行ってもウエルカムでこんな町は全国にないです。また来ます」
「今日は、冷たい雨が降り残念でしたが、あるお寺に行くと『寒かったろう入られ入られ』と、
部屋に案内され『コーヒー、紅茶、ココア、緑茶、マンゴジュースもあるよ』と言われた時、涙が出るほど有り難くて、頭こすりつけるぐらい感謝しました」

今後は、町中の空き家空き店舗を、コスプレスタジオにしていつでも撮影出来る通年観光を目指したい。そして、アニメはインターナショナルですからインバウンドでパリジャンヌも呼びたい。『パリジャンヌは、私の偏り過ぎです』(笑)

10年間で観光客が100倍。外国人が10,000倍の庄川遊覧船。
2017/11/2(木) 午後 11:28
紅葉シーズンです。
水に映る紅葉を鑑賞する為に、富山県の庄川遊覧船に乗りに出かけました。
遊覧船船着場の事務所へ取材をかねて入って行くと、所長の高桑が待っていらっしゃいました。
挨拶の後高桑さんが「関澤さん、庄川遊覧船はどうして始まったと思いますか?」と聞かれて「五箇山や飛騨の住民のための運搬船でしょう」と言うと「違います!」とハッキリ言われました。
高桑さんは「大変な争議が有り、流血事件まで起きています。
庄川では江戸時代以前から五箇山や飛騨から材木をイカダに組み流していました。
その仕事をしていたのが流送人と言われる人夫の人達でした。
1919年、東洋一のダム建設のため電力会社が設立されると、流送人や木材関係者が一緒にになり大反対運動が起きました。話し合いは中々進まず流送人達は、仕事に使う『トンビ』を持って電力会社へ押しかけ流血事件が起きました。
そこで、この争議を収めるため東京から偉い判事を呼び1933年、国による和解案で材木引く汽船を電力会社が運行する事で解決しました。その汽船が現在の遊覧船です」
「凄い話ですね。ところで遊覧船の乗船数はどうなっていますか?」と聞くと、
これを見てくださいと高桑さんが出された表は『短時間遊覧乗船数』でした。
平成19年251人。平成29年28,189人。外国人は平成19年0人。平成29年10,849人の驚きの表でした。
「100倍と10000倍じゃないですか。どうしてこんな数字になったのですか?」
「富山県の石井知事と砺波市のおかげです。石井知事が台湾、香港へ観光客誘致が成果を上げています。
そのため、中国や韓国の観光客はほとんど見ません」
「冬場の観光客が圧倒的ですね。どうしてですか?」
「11月から5月までのアルペンルート閉鎖のおかげです。台湾、香港のお客様は新緑や紅葉には興味が無く、あくまでも雪の冬景色だけです。雪が降ったり吹雪になると大変な騒ぎになります。
まだまだ観光客が増える予感があります」と高桑さんはニコニコでした。

私は、高桑さんとの話が面白すぎて遊覧船に乗らず国道156号線を庄川沿いに上りました。そして、温泉『ゆ~楽』の露天風呂からの庄川と紅葉が色鮮やかで、思わず「ああ極楽極楽」と唸って来ました。

石動まっちゃの『コスプレ&痛コレ』の全国ランキング第3位!
2017/10/27(金) 午後 9:44
関澤 「放送局まで来る途中ラジオを聴きながら来ましたが、ハロウィンも近いので
皆さんの変身願望も凄いですね」
小林アナ「リスナーの皆さんの、変身願望は凄いです。ところで関澤さんが変身に目覚めたのはいつ?」
関澤 「高校の運動会の仮装行列で、ハワイアンのダンサーの格好で腰に藁を巻き付けて出たら馬鹿受けしたのですが、その後、藁の痒さに悩まされましたがそれ以来虜です。(笑)小林さんは?」
小林アナ「〇〇です(アニメのキャラクターを言われましたが、年代が合わず理解不能でした)。関澤さん今日は、何の話ですか?」
関澤 「11月4日,小矢部市石動銀座商店街で『コスプレ&痛コレ』が開催されます。会を重ねるごとに全国的に認知され、今日現在全国ランキング第3位です」
小林アナ「それは凄いですね!どうしてそうなったのですか?」
関澤 「それは、参加したレイヤーの98パーセントが満足して帰られるくらい徹底的にレイヤーの意見を聴きながら進めています。例えば学校の教室で撮影したいと言う要望があれば、教室を用意し、お寺の御堂の中で撮影したい要望があれば、住職を説得してオーケーを取り、町外れの撮影現場には、シャトルバスも3台出しています。ここまで徹底的にやっているところは、全国でも稀だと思います」
小林アナ「熱い想いは良く分かりましたが、今日のゲストを紹介してください」
関澤 「今回のイベントには、他に メルケット/同人誌販売やロリータの撮影会や、音楽イベントが有り、今日のゲストは音楽の出演者の『未来(ミク)』さんとプロデューサーの河村さんです」河村さん「今、バックに流れている曲が(リプは気ままに)です。当日、おだ芸の打つ曲を流します」
小林アナ「未来さんは、やはりコスプレで歌われるのですか?」
未来さん「コスプレで歌えば盛り上がると思いますが、普通の格好の予定です」
関澤 「未来さんは可愛いから、どんなコスプレでも似合うと思いますがメタリックなコスプレもピッタリです」
小林アナ「それは、あくまでも関澤さん個人の好みだと思います」(笑)
関澤 「変身願望の人も、コスプレの人も、アニメ好きの人も待っています」

ワンランク上のランチの店
2017/10/20(金) 午後 8:58
貴女は、物を消費する時『こだわりの大人の女性』ですか?
「突然そんな事言われても意味が分かりません。どこへ行っても大人料金です」

それでは自己診断してみてください。
1) 上質である事。
安かろう悪かろうには目もくれず、ワンランク上のものに惹かれる。
2) 有意義である事。
いかに自分にとって有意義な時間が過ごせるか。
3) 健康に良い事。
女性は40歳を過ぎると役所から、乳ガン検診の案内が来るとショックを受け、それと同時に、無農薬、サプリメント等、健康に良い事に気を使うようになる。
4) 信頼できる事。
上質である事へのこだわりで、手間ひまを惜しまず丁寧に作られ物語がある。

いくつ当てはまりましたか?
今日は、これらを全てモーラしたワンランク上の大人のランチの店を紹介します。
それは、高岡市金屋町にある、茶寮『和香』(にこか)です。
店主の早川さんは、高岡生まれのこだわりの人で、店名も大伴家持の万葉集の中から取られました。
店は、空き店舗をイノベーションして出来た店で、店の天井には天窓が有り懐かしく風情がありました。
その高い天井には、季節の木々が飾られ、生花もセンス良く生けられていました。

最初に出された、前菜は一緒に行った女性達が「キャー綺麗!!」と一斉にスマホでパチパチ。
それは、柿の葉の落ち葉の上に、蓋付の柿の器が置かれ、小さな寄木の上に銀杏が有り、
本当にインスタ映えする飾り付けでした。その後出される料理は、どの食材も高岡の海や畑から
収穫した食材を、本当に手間ひま惜しまず丁寧に作られていていました。
そして、店主の早川さんが一品一品、丁寧に説明されました。
本当に『こだわりの大人の女性』にぴったりの店です。
一緒に行ったランチ慣れした女性達も、ワンランク上のランチに満足でした。

世の中の大人達は、自分に合った上質な物を選ぶようになっています。
私達の番組も、上質な番組を目指そうと小林アナと再確認しました。
『質より、楽しい小林アナとの掛け合いを』と言う声もありますが。

ニューヨークネイルアート事情
2017/10/13(金) 午後 9:30
先日、ニューヨークのネイルサロンに勤務しているアイさんが一時帰国しました。
そこでニューヨークネイルアート事情を取材しました。

関澤 「 なぜニューヨークネイルサロンに勤めることになったのですか?」
アイさん「銀座のネイルサロンに勤めていたのですが、ニューヨークに行きたくなったから」
関澤 「アメリカやヨーロッパでは、ネイルの仕事をする人は国家試験に合格しないとできない?」
アイさん「そうです。アメリカやヨーロッパではネイルアートより、爪 の健康のケアが優先です。その為、手のネイルと足のネイルが別々に分かれ、それぞれサロンがあります。又、アメリカではマニキュア主体で日本のようなデコネイルは少なく、2千円から三千円で、時間も短く30分程です。最近はデコネイルの人も増えつつあります」
関澤 「ニューヨークの男性は、ネイルサロンに来られますか?」
アイさん「ニューヨークの男性は、身体にお金をかけていますから当然ネイルにもお金を掛けます。しかし、ニューヨークの男性の8割はゲイで、ニューヨークの女性の7割はレズです」
関澤 「逆に言えば、女性にとっては安全な街かも(笑)。生活はいかがですか?」
アイさん「兎に角、ニューヨークは、バカみたいに物価が高く生活は苦しいです。ニューヨークに行って一年経ちますが 、最初は自分のお客さんもいない為チップが貰えず、毎日カップ麺でした。最近は自分のお客さんも出来て、チップも入るようになりましたが生活は厳しいです。住まいは、ニューヨークから地下鉄で一時間半のアパートのシェアルームで約7万円です」
関澤 「それではいずれ日本に帰国されますか?」
アイさん「一時帰国しても、日本に帰って生活する事はないと思います」
関澤 「それはナゼですか?」
アイさん「アメリカは、全てがBIGだから」私は、今回のインタビューで全く知らない事ばかりで、少し予備知識を勉強して臨みましたが、全く外れました。『能ある鷹は爪を隠す』と言われていますが『能の無い私の爪をどうすべきか?』
悩みます。 いっそうの事、ネイルアートでもしてみようかしら。

奥能登国際芸術祭
2017/10/6(金) 午後 8:08
今、能登半島最先端の珠洲市で、アートの最先端現代美術の祭典が行われています。
『奥能登国際芸術祭 2017」』は、9月3日から10月22日の50日間で
参加アーテストは、11の国ー地域から39組が参加されました。

10月2日、病み上がりの体に鞭打ち往復5時間かけて行って来ました。
しかし、最先端の現代アート作品は、どれも素晴らしく今だに鮮やかに甦ります。
最初は、見附島へ行き受付でパスポートを購入しました。
そして、
能登美人の受付けの女の子に、おすすめ作品をききました。
「飯田町の中に沢山作品が有りますから効率良く回れますよ、それと外海に有る
サザエハウスと珠洲市長のお気に入りの1番の作品です」

早速、飯田町の大きな旧家の屋敷や蔵の作品を見ました。
大きな蔵に1年半の歳月をかけて描かれた『奥能登曼荼羅』は、能登の花、鳥、魚、キリコ、
人などが鮮やかな色で絵描かれていました。
次は、昔の映画館をそのまま使った作品です。昔ながらの窓口でスタンプを押してもらい、
2階に上がるといきなりドアが閉まり、真っ暗にその後起きた事は………。

外海の作品を見るため、山越えして『サザエハウス』へ。
そのハウスは、海辺近くの小屋にサザエをビッシリ貼り付け白く塗られたハウスで、
サザエを拾い集めた日数と、貼り付けた日数を考えると気が遠くなりました。
帰って来て、知り合いに女性に写真を見せると「ギャー気持ち悪い」と逃げ出しました。
次は、珠洲市長お気に入りの1番の作品です。この作品は、輪島市と珠洲市の境の小高い丘の上の
保育園の教室に古い船を入れ、その船から赤い毛糸が縦横無尽に教室全体に張り巡らされた作品です。
保育園の入り口に「わてらボランテアで来ている。今は歯も抜け、毛も抜け、
抜ける所はみんな抜けたけど、若い時は塩田の『砂取り節』をよく踊ったものだ。あんた可愛さが
想像できるやろう」と言われ「想像出来ません!」と答えると「あんたは正直や!」と、
肩を叩かれました。こんな会話をノンビリと奥能登の人とするのも最先端の現代アート作品鑑賞以上に
魅力的です。
私は、瀬戸内の直島や新潟の魚沼市の芸術祭を見て、どこも地政学的に厳しい環境下で継続して、
進めて来た結果今では年間数十万人が通年で訪れています。
珠洲市の芸術祭も歴史を積み重ねていけば、通年で人が呼べるようになると思います。
そして、15年後には一年中スズナリに人が訪れると思います。

壮絶!8時間大手術2日後のOnAi
2017/9/29(金) 午後 10:03
小林アナ「関澤さん、お帰りなさい!元気そうで何よりです。大丈夫ですか?」
関澤 「今日は、皆さんお元気ですか?私は9月5日に、金沢大学病院に入院して、12日に8時間におよぶ大手術を受けて、22日に退院して来ました。ところで、14日の『ヒトデはなぜ星型?』の放送でラジオを聴いていたリスナーの人は、何か感じられましたか?その時の私は、12日に腹腔鏡手術で6カ所に小さな穴と、ヘソの周りに少し大きめの穴を開けて8時間かかった手術でした。そして2日後の14日のラジオ放送です。北日本放送のスタッフは『関澤さん無理しなくていいですよ。番組休まれてもいいですよ』と言っていただいていましたが、声は出るので集中治療室からOnAirしました。変化気付かれました?」
小林アナ「私は、事前に聞いていましたからハラハラしながら聞いていましたが、一般のリスナーは気付かれ人は少ないと思います」
関澤 「その時の私の姿は、背骨には痛み止めの麻酔の注射針がささり、たん汁用のドレンが下り、尿道には管が刺さったまま、点滴が5本さがり首から腕まで管だらけでした。見せたいくらいでした」
小林アナ「どこに穴を開けたのか、どんな穴か見たいです」
関澤 「穴を見たい!弱ったね。奧さんにしかみせていないのに…」
(覚悟お決めて、手術後の穴を見せる)
小林アナ「想像していたより穴は大きですね」
関澤 「こんな事している放送局はあまり無いのでは…」
小林アナ「そうですね(笑)他にも色々ネタが有るのでしょう」
関澤 「金大病院は、ナースの方が若くて可愛い!しかしこの年になるとどの顔も同じに見え覚えられません。太ったナースや破顔のナースは直ぐ覚えました。又、金大病院では手術当日の待合室は、患者さん、患者さんを送って来た部屋のナース、手術室のナースでラッシュ状態『こんな沢山の患者さん、まさか全員手術?』と聞くと、『全員、今から手術を受ける患者さんです』と言われ15の手術室が有り同時に手術が始まると聞きひっくり返るほどビックリしました」
小林アナ「凄いですね!テレビドラマとだいぶ違いますね」
関澤 「術後の患者さんに対する意識も変わり、兎に角歩きなさい、動いて筋力を付け早く退院です」
小林アナ「ゆっくりさせて貰えないのですね」
関澤 「4日後からリハビリ室でリハビリが始まり、屈伸や歩き、そしてサイクリングです。女性のトレーが『関澤さん昨夜はよく眠れましたか?』と聞かれ『イヤ眠れませんでした』『それは、よく無いですね。どうして眠れなかったのですか?』『サイクリングのリハビリで筋力が付くと、精力まで付いてしまい、興奮して寝不足です』『長くリハビリのトレーナーしていますが、サイクリングは乗るバイアグラや元気ハツラツの患者さんは見た事ない』と言われアキラレました」
小林アナ「問題起きる前に退院してよかったです」(笑笑)
関澤 「皆さんも病気になっても,心まで病気にならないように」

観光バス運転手36年の『こぼれ話』
2017/9/23(土) 午前 0:34
私の友人にMくんがいます。
その彼が、今年3月、観光バス運転手を定年で辞めました。
そこで、36年のバス運転手一筋の様々のことを聞きました。

小さい頃の夢は?
「自分は小学校の作文で、自分の夢はトラックの運転手ですと書いてしまいました。
普通に宇宙飛行士やパイロットが格好良かったのにと思いなから、トラックの運転手が好きで
書きました」
そして、M君は高校卒業すると免許を取りました。
「自分の目標は、誰も乗っていない大きなトラックに乗る事だったので、
少しづつランクアップして、最後には60トントレーラーの運転をしていました。
その60トントレーラーは、車幅が3メートル20センチありタイヤは26本も付いているため、
ちょっとしたものを引いても全くショックは、分からないくらいでした。
M君は、この60トントレーラーで北海道から沖縄まで走り回りました。
沖縄ヘ行った時は、「そんな大きな台車を引っ張る頭はいないから、すぐ帰らずそのまま沖縄で
仕事してから帰ってくれ」と言われたり、60トントレーラーの一番の思い出は、
そのトレーラーを何回も何回も切り返して細い道を登って行き 頂上に着くと『通行止め』
Uターンする所もないため、泣き泣きになりながらバックで半日かかって降りてきたことです」
その頃の彼の月収は、約百万円でした。そのM君が考えられないくらい些細なことでトレーラーを
降りました。

ある日曜日の朝、私の店のメンバーでつくっている軟式野球の試合がありメンバーが足りず棄権かと
迷っている時「下手くそな野球見に来てやったぞうー」と60トントレーラーを引っ張って現れました。
「メンバーが足りなくて棄権の瀬戸際だ」と言うと「分かった会社に聞いてみる」公衆電話ボックスに
走り、帰って来て「なんかゴチャゴチャ言うから辞めた」と、
メンバーは「本当に月収百万円の会社辞めたのか、みんな今日の試合はM君のためにも絶対勝つぞう!」
と、気合を入れて始まった試合はボロ負け。M君は「チームも自分もトホホな結果だったけど、」
またいい事もあるさ」と去って行きました。

それからM君の観光バス人生が始まりました。
観光バスの運転手を始めてしばらくするとチョット病気になりました。それは、どの運転手、ガイドさんも同じでした。皆さんはどんな病気か分かりますか?
それは毎日の食事がヒントです。私達にとって旅館の季節感あふれるゴージャスな料理は魅力ですが、
これが毎日続くと拷問です。又、観光地に行ってもお客さんは、歩いて出掛けますが運転手とガイドさんは車の中。これでは糖尿病にならない筈はない。最近は、旅館に断り町の食堂へ行ったりラーメン屋へ行ったりしています。又、バスの中にズックを入れていて、お客さんと観光地を歩いたりお客さんが帰って来るまで散歩したりしています。
そして、36年の観光バス人生で、全国の観光地はもちろん、超高級ホテルから有名旅館まで
殆ど泊まった。中には、ドアを開けると直ぐベッドで、奥のベッドへ行く為には手前のベッドを踏みつけないと入れない狭い部屋や、朝起きると「大丈夫でした?」と聞くワケありの部屋まで。最後にM君は、「大型から中型、サロン、2階建て、中2階、ボルボ、ベンツ、ネオプラン等、全ての車種、メーカーに無事故で乗り切れた事は非常にラッキーだった」「それはすごい事、なにかモットーにしている事があったのですか?」
M君は「会社の講習会でも言いますが、交差点手前で進むか、止まるか、迷ったら止まる。それと、とにかく大きな道を走れ。少しぐらい近道でもトラブルになれば遅くなる」
「最後に36年の観光バス運転手でオススメの旅館は?」
M君は「ガイド本に出ている温泉旅館は、殆ど期待外れですが新潟県六日町温泉の龍言(リュウゴン)と福島県母畠温泉の八幡館です」
「お疲れさんでしたゆっくり休んで下さい」
M君は「来週から43回目のタイに行きます」
「兎に角型破りで今度、タイ物語をお願いします」

ヒトデはなぜ星型か?
2017/9/15(金) 午後 4:35
先日、孫と砂浜を散歩していると「ジイちゃん、ヒトデはどうしてこんな形をしているの?
綺麗な星型だけどどうして?」日ごろ『なんでだろう』と思うった事はなんでも聞きなさいと言っていますので「いい質問だね。ジイちゃん調べとくからね」と言ってイロイロ調べましたが、正確には分からないので富山県の魚津水族館へ電話して聞きました。

「ヒトデはなぜ星型なんですか?沢山の小学校の遠足でそんな質問はでますか?」
学芸員「そんな質問は、ほとんどありませんね。しかしユリヒトデからヒトデに進化して、それからヒトデの裏側にびっしりと管足があり歩いたり栄養補給したりしていますが、それがそのまま裏側に反り返って管足がのびて棘に進化したのがうにです。そしてその棘を無くして砂に潜ったのがなまこです。
この進化の過程を折り紙にして見せると子供達は目を輝かせて見ます。
又、ヒトデの五本の腕の先端には、明るい、暗いしか分からない『眼点』があります。
そのため、五本の腕の一本が美味しい食べる物を発見すると他の4本をズルズルと引っ張って行きます」

ヒトデはなんでも食べます。岩にへばり付いた藻や苔などは管足で削り取った様にたべますし、魚の死骸も食べます。特に壮絶なのは、貝とヒトデの壮絶バトルです。
先ずヒトデが貝の上に跨ぐ様に乗り五本の腕ので開けようとします。貝は外から開こうと圧力が加わると、なんと日頃の25倍のパワーアップして開かない様にします。
ヒトデは、時には数日間も粘って開けせせようとします。そして一瞬気を抜き力が弱まるとヒトデは、自分の胃袋を貝の中に滑り込ませ毒を出して貝を殺し食べます。このため帆立貝は帆を立てて逃げ出すと言う説もあります。

私は、ヒトデが太古の昔から星型をしている敵から岩の間に入って隠れ 、引っ張り出そうとしても他の四本の腕で踏ん張り、一本が切り取られてもまた再生されます。
ヒトデに言わせれば「何億年前からこの星型なのに、昨日今日でて来たものが偉そうにとやかく言うな。
このヒトデなし!」

男脳、女脳を理解すれば離婚は減る
2017/9/8(金) 午後 3:10
今日は、久々に男と女の話をしたいと思います。
関澤 「小林さんは、夫婦喧嘩をしますか?」
小林アナ「昔は激しくよくしましたが、最近はあきらめて余りしませんね」
関澤 「我が家では、結婚して40年過ぎましたが今だに続いています。今日の朝もパンくずで軽く言い争いがありました。(笑)夫婦喧嘩で、私は負け続けています。男達よ夫婦喧嘩で妻に勝とうと思っても無理です。奥さんが『腰が痛い』と言うと、ほとんどの夫は『医者に行って来い』と言います。今時の夫は、スマホで検索して『小林整骨院が良いみたいぞ』と言うかも、しかし、奥さんは、なぜ痛くなったのか、仕事なのか、家事なのか、子育てなのかを 聞いて欲しいのに結論ポンですから」
小林アナ「イロイロ聞いて欲しいのに、結論ポンですから、カーと来ます。そこにイロイロ言われると火に油を注ぐ事になります」
関澤 「その事を知らないために夫達は、慌てふためいて、つい余計なことを言い、修羅場に。私が夫婦喧嘩で絶対勝てないと思ったのは 、数十年前の事を『お母さんと妹さんがいる所にあんたがボーと入って来てー』もうお手上げです。女性のこの検索能力は、0,6秒です。私の周りに、沢山の夫婦が悩みを抱えています。ある夫婦は家庭内離婚で会話ゼロの人、又、ある夫婦は、別居状態で離婚離婚寸前です。そこで、本屋を覗くと『女の機嫌の治し方』帯にAIで分かった脳の性差と書かれていたので買いました」
小林アナ「人口知能で解決するのですか?」
関澤 「それは無理ですが、男と女の脳の違いを理解する事が夫婦円満になれる。男脳は、狩りをするための脳になっていて、いつも遥か彼方をみていますし、いざと言うときは、計画し実行する為に飛んで行きます。そのため半径3メートルの物は、ほとんど見えていません」
小林アナ「本当にそうです。目の前の自分の靴下が無いと騒ぎます。見えていないのですね」
関澤 「女脳は、全てが『種の保存』です。全ての判断基準はこれです。そのため自分の周りの変化はどんな些細なことでも気付きます。私が置物をチョット動かしただけで『何したの!』には本当にビックリしましたし、それ位の変化と洞察力が無いと子供は育たないと思いました」
小林アナ「どこの奥さんも、仕事 、子育て、夜のおかずの事 、夫の事等、フル回転しています」
関澤 「そんな時に、奥さんが『腰が痛い』と言った時、『医者ヘ行って来い』では無く、『それは大変だ、どうしたの?』と 、まず共感する事が大事と知りビックリ」
小林アナ「そうそう 、それなんですよ。その思いやりの言葉があれば 腰の痛いのなんか無くなりますよ」
関澤 「兎に角女性は共感したいのです。男性はいつも突っ張っていないで たまには、奥さんに仕事のことや、悩み事を話す。『こんな事を言えるのはお前しかいない』と、プラスすればパーフェクトです。奥さんの近所や友達や野菜の事まで半径3メートル以内の男には全く興味のない話に付き合う事になりますがたまには我慢です」
小林アナ「そんな心にも無い事を言われても」
関澤 「言葉は心を連れて来ます。最初はそうでも言い続けると自分も相手も変わって来ます。小林さん世界の離婚率の上位と最下位を知っていますか?」
小林アナ「知りませんね」
関澤 「ロシアが一位で4.5、アメリカが二位で3.6,, 日本は六位で1.9, 最下位がイタリアで0.9です。イタリアは、カソリックでなかなか離婚出来ない事もあるかも知りませんが 、日頃のイタリア人男性のある事無い事の軽い言葉が女性を喜ばせ、離婚が少ないのかも。日本男性もイタリアのノリで軽く行きましょう」
小林アナ「そこへ持って行きますか」(笑)

おまん伝説石川県と富山県の違い
2017/9/1(金) 午後 11:44
関澤 「チョット溶けましたけど、食べてみて下さい」
小林アナ「だいぶ溶けているアイスクリームですけど、小豆入りで美味しいです。今日の話題はアイスクリームの話ですか?」
関澤 「イヤイヤ、その小豆の話です。これは津幡町で生産されている『おまん小豆』です。この小豆は、小豆の原種に近いヤブツルアズキで大きさは米粒ぐらいの大きさです。原種に近いので、無農薬で生産されているためお茶にして津幡町で『おまん小豆茶』として売られています。
小林アナ「小豆の赤い色と、ほのかな小豆の香りがして体に良さそうですね」
関澤 「ポリフェノールが、沢山あり健康に非常に良く、毎日飲んでる人が津幡町では沢山います」
小林アナ「私も買って飲みたいです。どこで買えますか?」
関澤 「津幡町はくりから塾。小矢部は道の駅で買えます」
小林アナ「おまん伝説は、どんな伝説ですか?」
関澤 「日本おとぎ話風に読んでみます。昔むかし石川と富山の県境のある小さな村に、八十嶋という村役がおったそうな。その家に、おまんという娘がお手伝いとして働いておった。しかし、その村は大雨が降ると度々堤が崩れ村人達はたいそう困っておった。その姿を見かねたおまんは、身を投じて人柱となり水害を防いだ。それからというもの村の水害が無くなったそうな。そのおまんさんが腰から下げていたカゴからこぼれた小豆が自生して、おまん小豆になった。しかし、不思議な事にその大池が有る富山県には、おまん伝説や小豆の話はありません。富山県の地元の小矢部郷土史によると、大池がよく崩れて村は水害で悩まれていました。その都度、村の人の古い布団を穴に大量に詰めた事もありました。しかし、なかなか直りませんでした。そこで八十嶋家のお手伝いさんのおまんさんは、輪島の海女さんをしていたから、潜るのは得意だからとその穴向かいました。その穴は大きく水圧も強く、おまんさんは呑み込まれ亡くなった。と書いてあり人柱の話は、全く書かれていません」
小林アナ「複雑 ですね」
関澤 「しかし、ここにおまんさんのお父さん話が残されています。『私は六兵衞でございます。綾子村の大地主の小作人でした。おまんは三人子供の末っ子で気立ての優しい子でした。大池が難工事となって何度も失敗を重ねているのを見て、おまんは健気にも自から進んで人身供養を申し出ました。いよいよ人柱になって堤防の下に埋められる日は、村人のお情けで新しい着物が着せられ、顔にはお化粧さえして頂きました。一段と美しくなった我が子を見るにつけ、胸は張り裂けんばかりでした。村人は一人残らず感激と貴さに泣き叫びました。また、村の永い幸福と娘の幸福を考えると板挟みの苦しみは、なににも例えられない』」
小林アナ「凄すぎます。私の胸が張り裂けそうです」
関澤 「昔は、人の命は軽く城の石垣や城の築城や川の堤防の等で人柱が立たされました。最近は、昔あった人柱の案内看板が無くなっています。何故?おまんアイスを食べながら考えます」
小林アナ「私は、取りあえず溶けたアイスを冷凍庫に入れて硬くして食べます」(笑)

精霊流しと法要の大切さ。
2017/8/25(金) 午後 9:39
私の友人が、佐世保出身の奥さんを春に亡くしました。
どこかの夫婦と違い、本当に仲が良く、国内旅行はもちろん時々海外にも出掛けていました。
そのため、奥さんを亡くしてから、ショックで免疫力も落ちて体調を崩していました。
そんな中、二人の息子たちが「お母さんの『 精霊流し』をやりたい」と言い出し、
自分は体調の事もあり乗り気ではなかっが仕方無く参加しました。

8月15日佐世保で、約2メートルぐらいの精霊船に、故人のゆかりの品物を詰め込み、
自宅でお坊さんに、お経を上げていただいた後出発です。
一般の精霊船は1~2メートルですが、大きなものは2~30メートル有り、上にピアノや車などの、作り物が乗った派手な船を、同じ法被の人達が何十人も集まり引いて行ます。
精霊船の前には、法名の書いたのぼりを立て、船の前には故人のゆかりの人が
正装して歩きます。
私の友人の場合は、自宅から指定の場所まで約5キロを行進しました。
その間、ドラは鳴り、爆竹は炸裂しぱなしで音と煙が舞い、
時々精霊船 を何回も回転させます。
あまりの音のため、ガードマンや警察官は、耳栓は必須です。
そして、指定の場所に着くと大きなテントの中にお坊さん達がお経を上げていて、
そこに置いてお参りして終わります。『精霊流し』は流しませんでした。
さだまさしの『 精霊流し』のイメージとあまりにも違いすぎると思ったそうです。

先日、「精霊流しをやってどうだった?」と私は友人に聞きました。
「体調悪いし、本当に行きたくなかったけど、佐世保まで行って精霊流しをして来てスッキリした」と少し明るい顔で言いました。

私は、 イギリスのバークス博士の「喪の心理』の話を紹介しました。
人は大切な人を失うと、そのショックで精神的、肉体的に計り知れないストレスを受け、
身体の免疫力が大きく落ちます。
特に男性の場合は、妻が亡くなると一年間は『喪の心理』のため心臓に大きな負担が掛かり、心筋梗塞にかかる率が高まるとデーターが出ています。
それを防ぎ、1日も早く立ち直る唯一の方法は 、その時期その時期の『法要』です。
最近は、簡単に簡単にが合言葉になる位省略しますが、『法要』をすること少しづつ気持が変わり、立ち直りが早くなります。

今回の放送の後、「イロイロ思い出して涙が出た」や「本当に救われた気持ちになった」等
大変な反響がありました。それだけ高齢化社会で妻を先に亡くす人も多い社会になっています。
皆さん髪とカミさんは大切にしましょう。

スキップが出来なくてもクライミングは出来ます
2017/8/18(金) 午後 9:05
今週のスタジオゲストは、クライミングインストラクターの
『中橋 沙羅』さんでした。

平島アナ「関澤さん今日は、日本人離れの素敵な女性ゲストですね」
関澤 「その前に今日は平島さん久し振りですね。相変わらず綺麗で歳取るの忘れた?」
平島アナ「関澤さんも変わりませんね。お互い褒め合ってどうするの。今日のゲストを紹介して下さい」
関澤 「桜ガ池クライミングセンターのインストラクターの中橋 沙羅さんです。本当にエキゾチックな顔で、吸い込まれそうになります」
中橋さん「それは目の錯覚です。(笑)」
平島アナ「関澤さんはどうして、中橋さんをご存知なのですか?接点が見つかりません」
関澤 「城端の桜ガ池に行くと、高さ15メートルの4本の壁が圧倒するように立っています。その壁をクライミングしようと、舞台まで上がった事が有りましたが、壁が生き物の様に覆いかぶさって来そうで逃げ出しました。しかし、東京オリンピックの追加種目に選ばれた事だし、どう変わったか取材に行きました。そしてビックリ!高さ15メートル の壁の真ん中に有るドアを抜けると、スタッフルームや初心者用から練習用の壁がいくつも有り、私が行った時は家族ずれが挑戦していました。裏にこんな施設あるなんて全く知りませんでしたし、こんな素敵なインストラクターがいらっしゃるとは、驚きでした」
平島アナ「中橋さんは、いつからクライミングを始められましたか ? またそのキッカケは?」
中橋さん「結婚して子供も出来て、始めて7年目です。私はスキップも出来ないくらい運動音痴で、それまで全く運動した事がありませんでした。しかし、ある時壁の前に立った時 、『登れそう』と思い登り始めていました。それからクライミングの魅力に取り憑かれ、難しい壁を到達した時の達成感は最高です」
平島アナ「子供達に教えられていますが、県内に有望な選手はいますか?」
中橋さん「子供達には、『先生はスキップも出来ないけれど、クライミングは出来ます。皆さんも先生以上になります』と言っています。お陰様で先日の jocジュニアオリンピック大会で城端の子が2位になり、福野高校の生徒が6位入賞しました」
関澤 「私は、何時もクライミングをする人の体を見て皆さん、キャシャだなーと思います。腕とか足で体を支えながら登って行くから筋力もいるのではと思っていますがー」
中橋さん「筋肉を付けると身体が重くなり、飛び付いて岩に指を掛けれなくなりますから」
平島アナ「クライミングの魅力は、何ですか?」
中橋さん「自分が壁の前に立ち、様々な攻略ルートを考えて登り、何回もはねつけられると、益々燃えて来て挑戦を繰り返し、目標点に到達した時の達成感が一番です」
平島アナ「分かります。なんか私もムズムズして来ました。近いうちにクライミングセンターへ行きます。関澤さんも一緒にやりましょう」
関澤 「根性は38歳のジジイですがよろしく。私はどちらかと言うと壁の下のマットが好き」(笑)
平島アナ「関澤さんそれ以上はダメですよ!」(大笑い)

国内3,000メートル峰、全27座制覇!
2017/8/11(金) 午後 9:48
今週のスタジオゲストは、
国内3,000メートル峰、全27座制覇された(岡村 百合子)さんでした。

小林アナ「明日の『山の日』に最適なゲストを関澤さんが連れて来られました」
関澤 「国内に3,000メートル以上の山が27座有りますが、それを全て制覇された、小矢部市の、岡村百合子さんです」
岡村さん「若く見えるかもしれませんが、72才の岡村です」
小林アナ「マニキュアとブラウスが、山のグリーン色は素敵です。3,000メートル以上の山が、27座とは知りませんでした」
岡村さん「富山県には、3,003メートルの立山雄山と3,015メートルの立山大汝峰の2つです」
小林アナ「27座の中で一番印象深い山は、どの山でしたか?」
岡村さん「やっぱり剱岳だけですね。2,999メートルで27座には入っていませんが、剱岳は別格です」
関澤 「私も、去年と数年前と2回登りましたが、朝早く山小屋を出ると直ぐにチエーンが始まり、チエーンだらけの山で私は『チエーンマウンテン』と言っています。又、立山曼荼羅絵の針山として出ているくらい険しく、岩に触れると直ぐ切れます」
岡村さん「だから、頂上に立った時の感動は全く別格です」
小林アナ「私は、もう歳だから無理だと諦めていましたが、岡村さんを見て希望が出てきました。岡村さんは、いつも何人で登られるのですか?」
岡村さん「いつもメンバーは、決まっていませんが山岳ガイドさんは一緒です。ガイドさんのお陰です」
小林アナ「27座制覇に何年かかりましたか?」
岡村さん「64歳から挑戦して7年かかりました」
小林アナ「昔から何処かの山岳会に、入っておられたのですか?」
岡村さん「昔は、福野山岳会に入っていましたが、熱心な会員では有りませんでした」
関澤 「岡村さん、最も肝心な事言っていませんよ。どうして27座目指す事になったか」
小林アナ「聞きたい聞きたいです」
岡村さん「チョット恥ずかしかったので避けていました。62歳の時旦那さんが亡くなり、何も手に付かずボーッとした毎日を過ごしていました。よく仏壇の前で泣いていました。約一年が過ぎた頃『いつまでも家の中で閉じ籠っていても、何の解決にもならない』と思い外に出よう。そして山登りを始め『何か達成可能な山登りは何?残りの時間を考え27座を目指そう』と思い挑戦しました」
関澤 「旦那さんの写真はいつも一緒ですか?」
岡村さん「もちろんです!お陰様で、登山中は殆んど雨が降りませんしケガもなく、安全に登れるのは、旦那さんのお陰です」
関澤 「これこそ『ぬくーい話』ですね」(笑)
小林アナ「これからは、何処を目指されますか?」
岡村さん「先週、薬師岳から帰って来たところなのでまだ決めていません。少し休みます」
関澤 「私も歳ですから、亀のごとく無理せずゆっくりゆっくり、一歩一歩登っています。前を若い山ガールが登って行くので後を追うと、ペースが乱れてヘロヘロになります」
小林アナ「皆さん、山登りは皆さんを哲学者にしてくれるかも知れませんね」(笑)

わが街から高校が無くなる?
2017/8/4(金) 午後 11:33
8月2日、ようやく北陸、東北地方が梅雨明けしました。
私の友人が、エアコンのきいた部屋で友達とゲームばかりしている息子に、
「梅雨明けしたし海水浴に行くぞ」と誘うと「イヤだ!海は熱いし、砂が付くと汚くてイヤだ」と、言って行きたがらない。それでもひつこく誘うと「それだけ行けたければお父さん勝手に行けば」と、言われたと嘆いていました。
そんな子供達と少子化のため、どこの海水浴場もガラガラです。
又、今は夏祭りが真っ盛りですが「全く売上が上がらない、少子化で!」と露店商が嘆いていました。

そんな中で、高校の再編問題が各地で公聴会が行われています。
富山県の教育委員会は、ある程度の規模の生徒数が、切磋琢磨して成長する。又、クラブ活動でもある程度の生徒数がいないと活動出来ない。
又、今後少子化で生徒数の増加が見込めない事を理由にしています。
これは、正論だと思います。反論出来ません。
しかし、街から高校が無くなると、高校生がいなくなり街から賑わいが無くなり、
行政や市民や商店主達にも計り知れないショックを与えます。

そこで私は、少子化で生徒数がが減るから高校の再編をすべきと言う意見に、
少子化でも生徒数を増やせば再編の対象にはならず 、合併で廃校になることもないと思います。

生徒数を増やす方法は、全国にも無い魅力的な高校を作ります。
例えば、石川県輪島市にある『石川県航空学校』約600人の生徒が全国から集まっています。
航空高校の野球部の夏は2度目の甲子園が待っています。
また、三重県相可高校には『高校生レストラン』があり、土日の孫の店は行列が絶えない店です。
青森県 には全国唯一『りんご科』のある高校があり、スポーツで有名な『青森山田高校』があります。

富山県には何がある?
沢山あります。深層水科、登山レスキュー科、aiロボット科等、
そして最も有力な高校は、上市の薬草園と富山大学和漢薬研究所の協力で運営する
『富山県薬膳高校』です。そして高校に隣接して、薬膳高校生レストランがあれば全国から、健康に関心あるお客さんが行列を作ると思います。

どこにも無い高校で、全国から生徒とお客さんを集めよう!

データから見た北陸人
2017/7/28(金) 午後 8:28
不二越の会長が、7月26日にようやく自社のホームページ上で謝罪されました。
私は、『富山県人は明るくない』は、会長に同情します。本音では皆んな『富山県人は明るくない』と思っています。
『富山県人は採用しない』は、どこの会社の会長ですかと言いたい。
地道に働き、難しい課題があると夜も寝ず、家にも帰らず、課題に取り組む職人気質の社員がベースにいるから会社は存続出来ていると思います。

40年前に、東京へ出た時「薬の富山ね。何処だっけ東北?四国?」富山県を直ぐ分かる人は本当に少なく「九州の何処だっけ」と言う人までいました。
その時私は、左手の親指を少し曲げて「ここが能登半島でここが富山県です」と手の平を見せると、「ここが石川県で、富山県、新潟県まで全てあり 分かりやすい」といわれました。

今日は、個人のイメージではなく、データーに基づいた各県のランキングを出し県民性を、浮き彫りにしたいと思います。
日本で一番幸せな県は? 1位 福井県、2位 富山県、3位 石川県です。
その人達の、出会い、恋愛、結婚、生活を県別に紹介します。

女性に聞きました「一目惚れした男性に直ぐ電話番号をききますか?」
1位は29.4%の福井県、7位は18.2%の石川県、富山県は5.10%で43位でした。
やはり富山の女性は、おとなしく慎重ですね。
「女性がデートに誘われた時の行動」
富山県の呉東の女性はハッキリ答える。呉西の女性はYESはハッキリNOはアイマイ。
石川県の女性は、あいまいな返事だが誘われた場所に大体来る。
京都の女性は、曖昧な返事だが誘われた場所に来ない。
これは、データーがなく個人的な意見かも。
ラブホテルが一番多い県は?
人口当たりのラブホテルの数は、福井県が1位で石川県が7位で富山県は25位です。p
福井県、石川県の女性は肉食系!!
(石川県が全国で初めてモーテルが出来ました)
そして、結婚式の披露宴の費用は、1位千葉県の約600万円、47位沖縄県の121万円で、石川県は18位で342万円、富山県は、19位で329万円です。
結婚生活での夫婦喧嘩は、1位福井県、3位富山県、石川県は33位です。
離婚率低い順から、1位富山県、6位福井県、7位石川県
(年度により順位のバラツキがありますが日本海側が圧倒 的に低く、太平洋側は高い)
最後に、奥さんの悩みのタネは、毎日の手料理 だと思います。
夫に聞きました。「妻の手料理に満足?」
9位、88%で石川県 、28位、83%で富山県、8割の夫たちは妻の 手料理に満足しています 。
夫たちの本音は、『毎日変わりばえしないけど 、毎日一生懸命作ってくれるから、感謝!感謝!』
だと思います。

このようにデーターで見るとビックリする程、イメージと違います。
北陸三県は、これからマスマス発展して行きます。
日本海側で、これほど工業集積と富が集まっている所はありません。

北朝鮮のミサイルの避難訓練は要らない
2017/7/22(土) 午前 0:32
今日はメチャクチャ熱く、車のエアコンが効かずボーとしながら来ました。
そこでそんな熱い日は、『ぬくーい話』ではなく『さぶ~い話』をします。
ちょっと微妙な話なのでスタジオに来ました。
小林アナ「ちょっと怖いですね」

7月14日高岡市で、北朝鮮のミサイルの避難訓練が北陸で初めて行なわれました。
私は、どんな種類のミサイルかも分からず又、落ちて来るか落ちて来ないかも分からない、ミサイルに避難訓練は要らない。と思い高岡市危機管理室で聞きました。「何故、高岡市が北陸で初めて避難訓練をする事になったのですか?」
室長「県から、地下街のある高岡市さんに避難訓練をして欲しい。と言われ実施しました」「ミサイルの種類や、落ちる確率を考えると疑問符は、付きませんでしたか?」
室長「市民の安全が第一です。少しでも可能性があるば実施するのが仕事ですから」
危機管理室長として模範的な解答でした。

ここに翌日の北日本新聞がありますが、この写真を見てください。『小学校の児童が頭を肘を当てて身を守る姿勢の児童たち』の解説付きで紹介されています。この写真を見ると70年前の、バケツリレーや防空壕を想像しました。
小林アナ「県民のコメントも紹介されています。『本当に有効なのか分からない。訓練より外交努力』『ミサイル対応訓練を、しなければならない時代だと思うと恐ろしい』『地下街に直撃したら無駄ではないか』『訓練は、他国への敵視が前提になっている。かえって戦争をあおる』なるほど皆さん中々まともな意見が多いですね。安心しました」

私の友人の戦艦大和の研究家で、軍事評論家の原 勝洋さんは、
「自分は、戦艦大和や暗号解読などをアメリカ公文f館 の膨大な資料から探し出し
まとめて本にしています。その中で戦争の始まりは、先ず教育から始まり少しずつ少しずつムードが 作られます。今回の北朝鮮ミサイルの避難訓練が全国の自治体に広がり始め、何の疑問もなしに児童や 市民が 参加する。自分は政府の意図的な事さえ感じます」と言いました。
小林アナ「注意深く、見たり考えたりしないといけませんね」私は、国は大人しい国民に北朝鮮のミサイル避難訓練より、北朝鮮や中国の漁業の違法操業や、領海侵犯にもっと厳しく対応すべきだと思います。この事について右寄りの評論家も左寄りの評論家も、コメントがないのが不思議です。
小林アナ「今日はぬくーい話ではなく、さむ~い話でした。これからもこんな話題も大切だと思います。又、よろしくお願いします」ある奥さんが、「北朝鮮のミサイルが毎週、発射されてうらやましい。宅のミサイルはここ一年ほど発射がありません」と。
小林アナ「やっぱり最後は、そっちへ行くのですね」(笑い)

動物より説明文が人気の動物園
2017/7/14(金) 午後 5:44
「小林さんは、高岡古城公園の中にある動物園に行ったことありますか?」
「子供がいるので良く行きます」
「何か気付きましたか?」
「別に何も気付きませんでした」
「最近は、動物より説明文や手描きのポップが人気です」
「そう言えば最近お客さんが多い気がします」

高岡古城公園動物園は、1951年(昭和26年)に開設され、
全国88の動物水族館の中で下から5番目の広さです。
その間、驚きの入園料無料で、動物の種類は、42種類、135点をスタッフ11人で運営しています。そして、入場者は動物の写真より説明文の写真を多く撮る結果になります。例えば、リスザルの案内板には、今年で11歳になる『ハリー』です。名前の由来はある映画の主人公からもらった名前です。でもオスだと思っていた『ハリー』が実はメスだと分かり、飼育員は『ハリー』に平謝りしました。
さて、最近のハリーちゃんは、同居中のタレばあちゃんと大好きな大好きな
ミルワームを食べて日光浴が日課です。タレばあちゃんは、目が垂れている
23歳の婆ちゃんです。、
また、フラミンゴの前にはクイズが書いたあり「フラミンゴのエサは何か?」
手描きのポップをめくると「フラミンゴフーズ、オキアミ、羽を鮮やかに
するため人蔘ジュース」と答が書いてあります。
ほとんどの動物の前に手描きのポップがあり見ているだけで、クスッとしたり
新しい知識を学んだり本当に楽しいです。
帰りに少し気になる事を、所長に聞きました。
「動物達がみんな高齢化しているように思いますが?」と聞くと、「その通りで、後の補充が難しく、大事に大事に育てています。
新しく子供を作れば良いのですが、協会が全ての動物のデータを持っていて、『その組み合わせは血が濃くなるためだめです』と言われなかなか難しいです。このままだと、
動物園に動物が居なくなるかも」
「何処も少子高齢化ですね」(笑)
帰る途中、ニホンザルの案内板を見ると、「全員メスです。お婆ちゃんから娘まで6頭居ます」と、それぞれ名前付きで紹介されていました。
私は女性スタッフに「オスは?」と聞くと「一頭だけ別の檻に居ます」「なぜ別々なんですか?」「オスは乱暴でメスがケガをするためです」「それではオスもメスも欲求不満になりませんか?」と聞くと、女性スタッフはニコッと笑って、「たぶん欲求不満でしよう」と言われ、新しい説明文のアイデアが浮かんだ顔でした。
また、スタッフの手描きの案内板を見に行きます。

やっと赤ん坊が生まれました!
2017/7/8(土) 午前 1:25
6日の朝、我が家のツバメにやっと赤ん坊が誕生しました!
思わず「おめでとう。本当に長かったなぁ。良かった、良かった」と親鳥に声をかけました。

今年の我が家にツバメが来たのは、4月7日にオスが来て3日後にメスが来ました。
早速、去年の巣の修理を二羽で始めました。
『今年も、子供を産んで、育てて、元気に南の国へ帰りなさいよ』と念じました。
しかし、なかなかヒナが誕生せず、近所のツバメがヒナを育て飛行訓練を始めても音沙汰ナシ。
夜になると、二羽は一緒に居るので「夜はする事をチャンとしなさいよ」と、
声を掛けると二羽は、恥ずかしそうに俯むきました。
宿主と一緒で純朴のため?それとも夫婦仲が良くない?
専門家に聞いてみました「様々な事が考えられますが、先ずツバメが幼なく性交渉がうまくいかないか、他にプレッシャーのかかる事があるかも」と言われ、はたと気がつきました。朝早くからカラスが「カアカア」と鳴き、電柱の上から常に見ています。
そこで、ツバメの巣の周りにロープを張りめぐらしました。
そして、近所のツバメが2回目のヒナが誕生する頃の、7月6日にようやく我が家にも、
ヒナが誕生しました。「おめでとう!本当に良かったね」と声をかけると親ツバメは、
誇らしくドヤ顔をしました。
この子達は今後、親から飛行訓練や餌の取り方など生きていくための様々な事を学びます。

ところで、この子達は秋になると南の国を目指して、旅立って行きますが
南の国でどんな暮らしをしていると思いますか?
「暖かい所へ行ったのだから,ノンビリぶらぶらしている?」
「日本での生活は、細かく観察されているけど、南の国の生活は分からない」
専門家でも「長い旅をして渡って来て、産卵して、育ててまた帰って行く。
南の国でまた産卵して、子育てして、春に渡ってくるのは考えられない」と言われました。
私は、『日本で生まれた子供達が秋には青年になり、南の国へ渡って行く体力があれば、
ツバメの寿命が1年半から2年と言われているから、南の国へ行ったら産卵、子育てを
している』と思いました。
そこで、フィリピン出身の人や、インドネシアで生活していた友人などに聞くと、
「ツバメは一年中産卵と子育てしていると思うよ。暖かいし餌は豊富だと思うし」
結論、ツバメは日本でも南の国でも産卵し、子育てして渡りを繰り返している。
しかし、それを出来るのも、わずか13パーセントのツバメです。

「私は、若ツバメにはなれませんが、年寄りのツバメになれます。
年寄りのツバメは、いろいろの事を知ってkいますし、テクニックもありますし、
お金も少しありますし、希望の方は連絡下さい」
小林アナは「そんなことより、ツバメ達をカラスから守ってやって下さい」と、
ガツンと言われました。

メルヘンの街の、コスプレ、痛車イベント
2017/7/1(土) 午前 0:06
6月18日、小矢部市でコスプレ、痛車イベントが開催されました。
全国から、コスプレーヤーさんが240人、カメラマン42人でした。
痛車は、場所的な制限もあり23台で、オタ芸が100人の参加でした。

18日の夜、女性剣士に追いかけ回される夢を見ました。
必死で逃げ回りましたが、捕まってしまい覚悟を決めて目をつむっていると、
女性剣士は「ジジイか」と言って去って行きました。私は、嬉しいやら口惜しいやら、
複雑な気持ちで目が覚めました。これは、一日中お寺で監視員をして、女性剣士を見ていたためにこんな夢になりました。
コスプレ、痛車イベントと言ってもほとんどの人は、分からないと思いますから、
当日の流れで紹介します。朝、石動駅から10代20代の女の子達が、オシャレな服装でキャリーバックをコロコロと引きながら受付を目指して歩きます。これが行列になる為、何も知らない街びとは「何が始まった?」「若い女の子のばかりの行列は、見た事がないから冥土の土産になった」等、驚きの声が聞かれました。
これは、事前のイベントの告知から参加申し込みから振り込みまで、
全てネットで処理され、全くマスコミには流れていない為、
街中の人さえ知らない現象になりこれは反省点です。
受付を済ませたレーヤーさんは、化粧と撮影場所に合ったコスプレに着替えて、お寺やメルヘン建物へ向かいます。こだわりのレーヤーさんは、セミプロ級のカメラマンが同行します。
カメラマンには、本人の許可なく絶対に写真を撮らないや、一人のレーヤーさんを長時間
拘束しないや、過度なロウアングルで撮らない等、細かいルールがあります。
それを皆さんが守られたため、参加者のアンケートでも95パーセントの人達が
『満足した。又、参加したい』と答えてくれました。
夕方、撮影の終わったレーヤーさん達は、着替えて別れを惜しみながら去って行きました。
あるレーヤーさんは「こんなにレーヤーさんに理解のある街は全国でも珍しい。
お寺でも、街中でも、学校でもそして商店街でもどこでも、ウエルカムです。
まして、山の上の学校までバスでピストン輸送などあり得ないです」

この言葉を信じて、秋にまた、コスプレと痛車のイベントを計画を立てました。
そして、私は今晩も女性剣士に追いかけ回される夢を見るのでしょうか。
いや今晩は女性剣士と真剣勝負してみたい。

地域おこし協力隊、絵梨子のぬくーい話
2017/6/23(金) 午後 7:33
今週のスタジオゲストは、南砺市地域おこし協力隊の(中嶋絵梨子)さんでした。

小林アナ「こんにちは、関澤さん今日は若くてステキな女性と、一緒に来られました。
何処でこんな女性と知り合うのですか?不思議です」
関澤 「それは秘密です。私は、年齢制限なしで女性が好きですから」
小林アナ「ハイハイ分かりましたよ。今日のステキなゲストを紹介して下さい」
関澤 「南砺市の地域おこし協力隊の利賀村担当の中嶋絵梨子さんです」
中嶋さん「こんにちは、中嶋絵梨子です。関澤さんとはある女性を通じて3日前に知りました」
小林アナ「中嶋さんは、いつから協力隊で利賀担当ですか?また今の利賀の人口は?」
中嶋さん「去年の4月からです。利賀の人口は実質500人を切っています」
関澤 「わずか500人の村に、専任担当の協力隊員ですからすごい事です」
小林アナ「中嶋の日頃の活動は?」
中嶋さん「最初は、戸惑っていましたが『利賀新聞』を発行して、村人に自分を知ってもらうと思い友人と一緒に始め、去年の5月 に創刊号を発行しました」
小林アナ「原稿集めは大変ではありませんか?」
中嶋さん「最初のころは,『誰?』と不審者扱いでした。最近は毎月新聞を全戸配布していますから、顔見知りになり『ああ新聞の人』と言われるようになりました。最近は『上がって茶でも』と言われたり、持ち切れないほどの野菜をもらったり、話しをジックリ聴いたりしています」
関澤 「お年寄りは皆んな孤独です。話し相手を求めています。お年寄りが話し出すと、顔色が変わり、眼の輝きも変わり、そして元気になります」
中嶋さん「そんな会話の中から生まれたのがこれです」
小林アナ「一つは、普通の草鞋ですが、こちらの草鞋風で長さが半分くらいしかない物は?」
中嶋さん「それは、『足なか』と言いまして草鞋の一種で、昔の人は普通に使っていたそうです」
小林アナ「しかしこれでは、足が半分しか入りませんし、半分は素足になり、痛いし不便では?」
関澤 「私も初めて見ましたが、利賀は稲ワラが貴重品だったのか、肉体労働で踏ん張る時踏ん張りやすかったのか、全く分かりません」
中嶋さん「私も初めて見た時は、ビックリしましたが詳しく聞いていません。しかし、今これがブームになりそうです」
小林アナ「ウソ!!そんな話し聞いた事ないです。なぜですか?」
中嶋さん「半分しか無いため、つま先立ちになり姿勢が良くなり、ダイエット効果もあるそうです」
小林アナ「本当ですか?私『足なか』を実際に履いてみます」(小林アナ履いて歩き始めました)
中嶋さん「最近は、半分のサンダルも売っています」
小林アナ「信じられない!(スタジオの外のスタッフに確認すると全員がうなずきました)」
関澤 「二人は『足なか』ではなく『闇なか』で世の中の半分は分かってないかも。しかし、お婆さん達が集まってワイワイと言いながら、わら細工を作り販売する事は人生の生き甲斐になると思います」
小林アナ「中嶋さん、利賀新聞でぬくーい話を続けて下さい」今日、中嶋さんにお礼の電話をすると「数件問い合せが有り、砺波市からわら細工の指導に来て欲しい」と、依頼せれたと嬉しい報告がありました。

名もなき池に観光客殺到
2017/6/16(金) 午後 8:12
6月5日、岐阜県関市板取の『モネの池』へ行って来ました。
「小林さんは『モネの池』知っていますか?」
「全く知らなかったので、いまネットで見ていますが素晴らしい池みたいですね」
ある日から突然、観光客殺到する池になりました。
その前に『モネの池』のモネは、フランスの画家クロードモネの事です。
クロードモネは、歌川広重や葛飾北斎などの浮世絵から強い影響を受け、
奥さんに日本の着物を着せ扇子を持たせて描いた『ジャポネーゼ』があります。
モネの、代表作は『睡蓮』です。
私は、パリに行った時モネの専門美術館の『オランジュリー美術館』で『睡蓮』に出会いました。その美術館は、半円形の壁に幅2メートルで長さ約13メートルの『睡蓮』が描かれ反対にも、違う『睡蓮』があり、天井からは自然光がふんだんに入り、晴れの『睡蓮』、雨の『睡蓮』、そして冬のドンヨリ雲の『睡蓮』など様々な『睡蓮』に出会えました。こんな展示方法は、『流石フランス!』と思いました。

その私が『睡蓮』と聞くと居ても立っても居られず高速を飛ばし取材して来ました。
私が行ったのは月曜日の午後3時頃、駐車場には大型バス3台、一般車は100台程。
駐車場から『モネの池』までは、神社の参道を4~5分歩いた所にあり、
池の周りは人、人、人で『人だらけの池』でした。
池は、幅5メートルで長さ40メートルの本当にどこにでもある池でしたが、
池の中を覗くと、水が自噴しているためその透明度は抜群でした。
そして、決定的な違いは池の底が白い岩石のため、様々な色の鯉や、
睡蓮の花や葉が白いキャンバスに描かれた絵のようでした。

地元の観光協会の人に聞きました。
「いつかこの騒動が始まりましたか?又、その時の村人の慌てぶりは?」
観光協会「騒動が始まったのは、3年前の9月頃だと思います。その頃東京で『モネ展』が開催され、それを見た 人が『モネの池』と言う事で ネットにアップしたのが
始まりかも 。とにかく突然の事で 、慌てて駐車場やトイレを作りました」
「去年の観光客の入り込み数は?」観光協会「今は、平日で約500人で日曜祭日は約1500人です。最近は九州や北海道のお客さんも増えています。又、先週の日曜日の朝5時半に来た時、約20人ほどの人がカメラを構えていました。
どうしてこんな朝早くと聞くと『朝早いと池の水も空気も澄んでいるから
いい写真が撮れる』と言っていました」

私達は、街中に人を呼び込むために悪戦苦闘しています。
『モネの池』ではなく『マネの池』で人を呼び込もうかと思いました。

突然、火野正平さん来店
2017/6/9(金) 午後 8:36
5月29日の午前11時30分頃、5人のサイクリングのお客さんが入って来ました。
しばらくして「今日は」と玄関に立たれたのは、頭にはバンダナ、グレーのシャツ、
地味なズボンの人で『どこの爺さん?』と思いました。その内ドヤドヤと他の4人も
入って来られて「あと5人来ます」と言われたのがNHKのプロデューサーの方でした。
私がオロオロしていると常連さんが「NHKBSプレミアムの(火野正平心の旅)の番組だ」と教えてくれました。その後プロデューサーの方が名刺と(心の旅)のパンフを出されました。私の店にはBSが入っていないため、そんな番組は全く知りませんでした。
その後が大変でした。なにしろ10人のスタッフの皆さんの注文がバラバラで、
「私はカツカレーの2辛の400グラム」「牛タンの普通」「ハンバーグ3辛の普通」
「私は野菜カレー中辛の200グラム」等、本当に見事にバラバラでした。
私は、自分の番組のネタにするために、日野さんにいろいろインタビューしたかったのですが、汗だくでカレー作りになってしまいました。

その間は、山本の爺さんが相手をして非常に楽しく笑える番組になっていました。
山本さんの爺さんさんは非常にユニークな人で、金髪、白髪、黒髪、ゴマシオ等、約10種類程のカツラを持っています。そのカツラを毎日変えて現れますからお客さんは皆んなビックリ。「昨日、スーパーで親戚の人に会ったけど『どちらさんか分かりません』と逃げられた。わはは」と、番組の中でも山本の爺さんは、いきなりカツラを脱ぎ周りの人はビックリ、すると日野さんもバンダナを外して『一緒ですね』とお互いの禿げ頭の陳列になりました。その内、12時過ぎると一般のお客さんが入って来られて又、バタバタになりました。

「ごちそうさまでした」と席を立たれたので色紙だけは絶対書いてもらおうと渡すと、
『美味しかった、また来ます』と書いて頂きました。
私の友人の奧さんは、日野正平さんの大ファンで何時も番組を見ていると、
「日野さんは、不味い時は黙ってうつむいていますが、ジンジンのカツカレーの時は、
直ぐに『旨い』と言われたから美味しいみたいから連れてって」と言われたそうです。

支払いになって又、ビックリ!NHKが一括でお支払いだと思っているとバラバラでみんな「領収書下さい」「領収書お願いします」と1人1人計算して6枚は書きました。

その後、日野さんは若い女の娘に声をかけながら(心の旅)に爽やかに去って行tかれました。私の周りには「ジンちゃん、ジンちゃん」と言う60代から80代のお婆さんばかり集まります。最近では『婆婆ゴロシのジン』と言われています。

「とっぴき」次世代へ
2017/6/2(金) 午後 8:57
今週のスタジオゲストは、東京芸術大学名誉教授、柘植(つげ)元一さんと上田流尺八道の、高井香道さんでした。

小林アナ「柘植さんは、東京芸術大学名誉教授ですが専攻科はなんですか?」
柘植さん「私の専攻は 、世界の民俗音楽です」
関澤 「柘植教授は、世界の民俗音楽の国際的な権威の方です」
柘植さん「それほどでもないです。まだまだです」
小林アナ「そんな、凄い先生がなぜ関澤さんと?」
関澤 「柘植先生とは 、約10年前の高岡駅の 、おりんの発着音からの付き合いです」
小林アナ「今回は、なぜ来県されたのですか?」
関澤 「高岡市国泰寺に伝わる尺八曲(とっぴき)を五線紙に編曲せれました。そのお陰で、尺八と高岡市と氷見市の小学生が琴で演奏できる事になりました」
小林アナ「演奏を聞きに来られたのですか?」
柘植さん「それもありますが、本当は尺八を吹くためです」
関澤 「柘植先生は、世界中の民俗音楽を聞かれ たなかで、一番は尺八の曲だそうです。その為毎年、国泰寺の開山忌には虚無僧の格好で皆さんと一緒に演奏されます。そして、柘植先生の尺八の先生が、こちらにいらっしゃる高井香道さんです」
小林アナ「高井さんが、尺八を持っていらしゃるという事は(とっぴき)を聞かせて頂ける?」
高井さん「少し吹いてみます」 (とっぴきの尺八演奏約2分間)
小林アナ「この曲は、いつも吹かれますか?いつ頃からある曲ですか?」
高井さん「この曲は、祭り囃子に近い賑やかな曲なので国泰寺の開山忌では吹きません。鎌倉時代の国泰寺開山時代から保存されていました。それを発見して演奏しています」
関澤 「高井さんの尺八は60年の歴史ある演奏です」
小林アナ「お寺で、尺八演奏がある所は、他でもあるのですか?」
柘植さん「全国のお寺で、尺八演奏はどこにも無いと思います」
小林アナ「それに今回は、小学生達の琴と尺八の合奏が有るわけですね」
関澤 「6月3日、約11時頃からあると思いますから、是非お出かけ下さい。うっそうと茂った国泰寺の森の中に、尺八と琴の音色が時代を超えて流れると思います」
小林アナ「是非、行きたいです。関澤さんは?」
関澤 「虚無僧の格好で参加していますから分からないと思います」
小林アナ「エッ本当ですか?」
関澤 「私は、尺八吹けず、ホラ吹きですから」(笑)

コスプレ、痛車、コミケ、オタ芸のイベント。
2017/5/27(土) 午前 9:04
今週のスタジオゲストは、6月18日に小矢部で行われる(街かどコスプレ&痛車コレクション)が、開催されます。それと、(コミックマーケット)と(オタ芸)も行われます。そしてゲストは、オタ芸 のDJ、『大野 創夢』おおのそうむ君でした。

関澤 「小林さん、コスプレ、痛車、コミケ、オタ芸、この中でいくつ分かりますか?」
小林アナ「コスプレしか分かりません。後は今日初めて聞きました」
関澤 「痛車は 、イタリアの 車でなくアニメを描いた車です。コミケは、自分の描いたアニメを売るコミックマーケットです。オタ芸は、オタクの芸です。そして今日のゲストのそうむ君です」
小林アナ「そうむ君の本名は、大野 創夢と書くそうですが、夢を創る。素晴しい名前ですね。当日は、オタ芸で踊られるのですか?」
そうむ君「私は 、踊りません。オタ芸のDJをやります」
小林アナ「オタ芸のDJ?分かりません」
そうむ君「オタ芸は、最近はアニクラと言われております。アニクラとは、アニメソングクラブイベントと呼ばれるイベントです。会場には大きなスクリーンがありまして、DJが選曲したアニメソングやゲームソングを大音量で流します。そして、VJと呼ばれる映像を出す人が、その作品に合わせてスクリーンにアニメ映像をアップします。お客さんは、その中で歌ったり、オタ芸を打ったり、それらを飲み物片手にゆっくり楽しむ人がいたり人さまざまです。今日持って来たペンライトでオタ芸を打つ人もいますが、最近は素手もよくあり、会場全体で盛り上がることもあります」
関澤 「若者のコンサート会場みたいなものですね」
小林アナ「それで、そうむ君の電波塔や、のーた君や若林君やあらた君の紹介があるのですね。そうむ君の北陸電波塔はどうしてこんな名前付いているのですか?」
そうむ君「若者の新しいカルチャーを北陸から発信したいと思いこの名前を付けました」
小林アナ「そうむ君は、小さい時からマンガは好きでしたか?又、両親の反対は?」
そうむ君「両親は厳しく、マンガは隠れて読んだり、友達の家で読んでいました」
関澤 「どこの子供も一緒ですね」(笑)
小林アナ「6月18日の当日は、どんな曲を流すのですか?」
そうむ君「まだ決めていませんが、クロクワーククロネットや銀魂や進撃の巨人などです」
関澤 「小林さん、分かりますか?」
小林アナ「進撃の巨人ぐらいかな」
関澤 「私と同じですね」(笑)「当日は、コスプレ、痛車、コミケ、そしてオタ芸です。若者達の新しいカルチャーですから是非お越し下さい。又、6月4日にも石動駅前音楽フェスティバル&ファニーマーケットが開催されます。詳しくは『石動まっちゃプロジェクト』へアクセスして下さい」
小林アナ「私も勉強のため行きます」
関澤 「私は、分からない事だらけだけど若者達との触れ合いで、若さを取り戻す」
小林アナ「それは、私も同じです」(大笑い)

病院は、驚くほど変っていました。
2017/5/20(土) 午後 3:54
5月12日に検査のため、金沢付属病院に入院しました。
私は、約34年前に富山県のスキー場で、相手のスキーが私の顔面に直撃をする、
大怪我をしました。その時、富山県では手術が難しいという事で、金大病院で
手術して頂きました。その時は、古く、暗く、天井のパイプの中をエアーシューターでカルテルを運んでいました。

34年後の病院は、全く変っていました。
入り口を入ると、香り高いコーヒーの香りがしてロビーの奥に、タリーズコーヒー店と
コメダコーヒー店が並んでいました。2階には、セブン系のコンビ二、3階には、100円ショップのダイソウ。ロビーは、4階吹き抜けで 明るく開放的で「ここはホテル?それともステーション?」と勘違いするほどです。もちろんあの病院臭さは全くありません。

12日は、朝から検査が続き、前日の夜から何も食べていなかったので午後2時に、
開放された時は病院のレストランに走り、金沢名物の(ハントンライス)を食べました。
レストランを出て、100円ショップで洗面器やごみ箱などを買い、ポスターを見ると
3時から(ふれあいコンサート)の案内が有りました。
付き添いで来ていた、娘と姉は「チョットだけ覗いてみたい」と3人の意見は一致。
ホールを覗くと、先生方や、看護師さん、患者さん等約100人程で満杯状態で、
周りから「どうぞどうぞ中へ」と言われて気がつくと真ん中でした。
出演者は、ドクターのソプラノ独唱が有り、看護師のバイオリンとピアノの演奏が有り、
どちらもセミプロ並みで皆さん感動の演奏でした。
その後、各病棟の師長さん方のフラダンスが有り見とれていると、肩をトントンと叩かれ
「関澤さん!ようやく見つけました!病棟の看護師が病院中を捜しています」と言われ、
汗と安堵感の看護師さんの顔から事件に近い迷惑をかけたと思いました。
この(ふれあいコンサート)は、月1で開催されプロの人も出演される事もあるそうです。
他の処も本当に患者本位が貫かれていました。

しかし、一つだけ不満がありました。それは、洗面所の蛇口がセンサーでお湯しか出ない事で、顔を洗う時、両手にお湯を入れて顔を 洗うとセンサーが働きお湯はストップ。
「冷たい水で、水道水を流しながら顔を洗いたい」と看護師さんに言うと「コインランドリーの洗い場しか出ません」と冷たく言われました。病院は患者さん本位で大きく変わっていますが、患者のワガママは変らないかもしれません。17日に徹底的に検査されて退院しました。結果は後日です。

母 と言う字は格好が出にくい
2017/5/12(金) 午後 8:59
今日 は突然ですが、あなたの周りに紙とペンがあったら母と書いてみて下さい。
格好の良い母の字に なりましたか?ここにサトウハチロウ さんの詩集があります。幾つか紹介します。

(母という字 を書いて ごらんなさい)
母という 字 を書いてごらんなさい
やさしいように見えてむずかしい字です。
格好のとれない字です。
やせすぎたり、太りすぎたり、ゆがんだり、
泣きくずれたり、笑ってしま ったりお母さんにはないしょですがほんとうです。

(母となる日 をかぞえつつ)
母と と なる日 をかぞえつつ
思いめぐらす胸のうち
坊やはどんな顔かしら
青空 みるのが好きかしら
坊やはどんな声かしら
夜泣きするのじゃないかしら
坊やのためにお母さんは上手になりましょう子守歌
母となる日をかぞえつつおもいめぐらす胸のうち

自分の心が温かくなってきますね。
この詩は、 サトウ ハチロウ さんの400編の作品の1部です 。
サトウハチロウさんは、1903年に東京に生まれ、わんぱくな少年時代を過ごしますが
両親の離婚、病弱な母との別離、その死などを経験し母の詩を書くようになる。
「小林さんは、母 の日に何をプレゼントしていますか?」
「遅れた時は、電話だけの時もあります」
私は 街中の生花店へ取材に行って来ました 。
生花店に入ってケースの中を見ると花がほとんど 入っていません 。
「母の日が近いのに花が少ないですね」と聞くと、「最近は 高齢化で生花が売れなくなり、ここにあるプリサードフラワーやシャボンフラワーが主流です。プリサードフラワーは、生花の一番美しい色や水々しい時特殊な液につけた花です。
これだと水やりもなく、枯れる事もなく 花粉症 の心配もありません」
「変わりましたね」
「変わりました変わりました。昔は、婦人会や各種団体の生花教室などで本当に忙しかった。
今は、生花を飾る部屋も床の間も なくなりました」

発祥に地の欧米では、殆んどカードが多いそうです。
私は思います。どんな品物よりも、あなたの一声や姿が一番だと。
私の友人の93歳の母親が、東京から息子が10年ぶりに帰って来ると聞くと、
前日から、息子の好きな料理作り始め、生き生きと元気になり、日頃の認知はどこへやら。くれぐれも「オレ、オレ、俺だ」と電話しないように。

関澤さんのスマホ騒動記
2017/5/4(木) 午後 5:50
4月28日に、東京の友人が「立山の雪の大谷を歩きたい」と言って来たので、
「午前中は混んでいるから午後からがいいよ」と富山着13時05分の新幹線で来ました。
しかし、待てど暮らせど新幹線は富山駅に到着しません。
そのうち、場内アナウンスで「長野県内で架線に黒いビニールが掛り撤去のため遅れます」と。
結局、1時間半遅れで富山着しました。
おかげで、それからでは立山には間に合わず、友人は富山に泊まることになりました。
翌日の29日は、私が倶利伽羅赤餅つきのイベント出席のため、東京の友人は一人で雪の大谷を目指しました。
途中「トンネルを抜けた時、目の前に広がった銀世界は素晴らしく一生忘れられないものにになった」や「今、黒四です」等のメールが来ていましたが途中からメールが来なくなり、私からメールを送っても返信なし。私は『一人で雪の大谷へ行かせたから、余ほど頭に来ているのか、携帯に充電してないとか』と思っていました。
夜遅く電話しても反応無し。『よほど頭に来ているのだなー』
30日、自分当ての電話がない事に気づき、店のお客さんに「ケータイに電話してみてくれ」とコールしてもらうと、『無反応』と言うことは、『人のせいではなく自分の携帯が壊れていた』と言うことが解かりました。

私は、今『石動まっちゃプロジェクト』で若い人達と活動していますが、いつも言われていた事は、「関澤さんいい加減にスマホにして下さい。ラインに入っていないのは関澤さんだけで情報の共有が出来ず不便です」と言われ続けていたのでスマホに替える事にしました。

ショップへ行くと愛想のいい店員さんが、私の顔を見て「お客様は簡単スマホがよろしいかと思います」と言われ『そんなにお年に見えるのか!!』とむっとしましたが。気が小さく「それでお願いします」と言い簡単スマホを買う事になりました。しかしこの事が大変な事になりました。

早速『石動まっちゃプロジェクト』の若い人にラインを繋いでもらうために持っていくと「難しい、難しい、こんな難しいスマホ初めてだ。全然簡単ではない」と言われました。若い人から見れば簡単スマホなど見る機会がないから難しいのかと思いました。
しばらくして突然「あつゴメン、ライン間違えた。全てに繋がった。しばらく我慢して下さい」

その後、私は高速で穴水に向かいましたが「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ」鳴りっ放しでオロオロになりながら運転しました。

ショップの店員さんは、「60年代のスマホ使用率は47パーセントです。スマホに替えられると新しい世界が又開けますから怖がらずショップにお越し下さい」
「スマホからガラ系変わった人は?」「開店してから2人しかいません。触っていれば自然と慣れて来ます」「触って馴れろですか」(笑い)

霧積温泉と鼻曲山
2017/4/28(金) 午後 8:33
4月17日と18日に群馬県の霧積温泉と近くの鼻曲山に登って来ました。
なぜそんな所に行く事になったかと言いますと、私の友人の息子さんのお嫁さんが霧積温泉の娘さんだからです。今回のメンバーは、同級生の男性3人と3歳年下の女性1人の計4人でした。

朝6時、砺波市出発。 高速松井田妙義インターで降りると午前10時でした。
そこから山道の途中まで行きそこから霧積温泉の4輪駆動車で細い山道を行きました。
霧積温泉に着くと、つい30年ほど前まで発電していた大きな水車が迎えてくれました。
女将さんが「鼻曲山へ昨日登った人たちは、頂上を目前にして雪のため引き換えしてこられましたが大丈夫ですか?」と言われ「私たちはアイゼンも持って来ましたから大丈夫です」と言って出発したのが午前11時でした。
鼻曲山は1654メーターで名前のごとく頂上付近は急勾配の山でした。
雪はありましたが雪国育ちのメンバーは、アイゼンも使わず頂上へ、途中から強風と雨がポツポツ来ました。頂上に着くと14時で寒さと帰り時間もあり写真だけ撮って直ぐ下山しました。おかげで、鼻も曲がらず腰も曲がらず根性も曲がらず無事霧積温泉に着くと16時15分でした。

霧積温泉は、森村誠一さんの『人間の証明』のモデルになった所です。
又、軽井沢が開ける前は、明治初期の避暑地で外国人の別荘や財界人や政治家の別荘が沢山ありました。そのため、霧積温泉に伊藤博文や勝海舟が集まり明治憲法の草案が作られたと言われています。

温泉は、100パーセント源泉掛け流しで39度の炭酸泉で、風呂に入ると肌に泡が付き肌に優しい温泉でした。一緒に行った女性は帯状疱疹でしたが「痛みが消えた」と喜んでいました。(疱疹見せてもらえず)風呂に入り、洗い場に行くと蛇口が一つしかなく『お湯は?』と思いながら蛇口をひねると39度の温水が出ました。湯量が毎分300リッターで湯量が豊富でダぁーと流しっぱなしで水洗トイレも源泉でした。
私は今まで様々な温泉に行きましたが、こんな温泉は初めてでした。

翌日帰り道は、霧に包まれこれぞ本当の霧積みでした。森村誠一が人間の証明の麦わら帽子の出だしと、お母さんの秘密をここにした理由が解かったような気がしました。(全然違うかも)

巫女20人が高岡御車山祭りに向けて猛練習
2017/4/22(土) 午後 6:12
今週のスタジオゲストは、木津佑実子さんでした。

関澤  「今週のゲストは、女性神主の木津佑実子さんです」
小林アナ「私は女性の神主がいらっしゃる事を今日始めて知りました」
木津さん「最近は女性の神主さんも増えています。私は高岡関野神社が忙しいとき手伝いに行きます」
小林アナ「神主になるには、どうすればなれますか?」
木津さん「学校があり試験に合格して神主になれます。生活は大変ですけど」
小林アナ「今、巫女たちに御車山祭りで奉納する舞を指導中と聞きましたが、何処の学童さんですか?」
木津さん「高岡山町の平米小学校と博労小学校学童20人です。下は小学2年生から6年生です」
小林アナ「女の子達は、どんな気持ちで練習していますか?」
木津さん「低学年の学童は、赤い袴と白い装束にあこがれきゃっキャしていますが高学年になると、落ち着きが出てきて神様に奉納する心境になります」
関澤  「先ほど木津さんから聞きましたが、ある時舞の途中で突然伴奏の音楽が止まり無音状態になった時、踊り子達は一糸乱れる事無く平然と踊りきったと聞きましたが」
木津さん「あの時は、私もビックリしました。しかし何事もなかった様に無音状態で最後まで踊った時は、感動すると共に神様と共にいるんだと思いましたし、巫女たちが神々しく見えました」
小林アナ「私は踊りが苦手だし、音楽が止まると『終わった』と思い止めてしまうと思います。練習はどれ位の時間ですか?」
木津さん「4月30日の宵山の披露を控えていますから、朝9時から夕方6時まで続きます」
関澤  「その熱心な巫女たちの話が、前田家18代当主 前田利佑公の耳に入り今年初めてご覧になります」
木津さん「子供たちは、その話を聞いてより一層熱心に猛練習しています」
小林アナ「是非、観に行きたいです」
関澤  「本当の観来山(みくるまやま)ですね」
木津さん「是非見てやってください」

全国の撮り鉄が集まるさくら駅
2017/4/13(木) 午後 6:14
全国から、桜の便りが聞かれ私の周りでも様々な桜が咲き乱れています。
本当に何と言うことでしょう。海外では考えられません(多分)。
そこで、「小林さんに質問です。駅の両側のホームまで桜の枝が垂れ、その桜のトンネル中で電車が停車したり発車したりしている駅はなんと言う駅ですか?」小林アナ「富山県ではないですね。解かりません」
関澤  「ヒントは石川県です」
小林アナ「益々解かりません」
関澤  「石川県穴水にある、能登線鹿島駅通称(能登さくら駅)です」
小林アナ「全然知りませんでした。関澤さんは行って来られたのですか?」
関澤  「桜の開花状況もあり12日の昨日取材してきました」
小林アナ「行かれてどんな様子でしたか?やはりお客さんは沢山来られていましたか?」関澤  「駅の周辺やホームには人があふれていました。私は可愛い駅舎で入場券を買ってホームに出ようと思いましたが、券売機がなく皆さんフリーで何処からでも出入りしていました。ホームに出ると約100本のソメイヨシノの桜が約8分咲きで両側のホームに垂れていました。約30分ほどで穴水発七尾行きの電車が来ました。全国から来た撮り鉄さんたちは、桜のトンネルと電車との思い思いの構図で、シャッターを切っていました」
小林アナ「やはり電車に乗って桜のトンネルを撮りたいですね」
関澤  「穴水駅から次の駅がさくら駅ですから100円台の料金で、往復しても300円台です」
小林アナ「今度の日曜日あたりが満開ですか?」
関澤  「地元の人の話では、『日曜日には桜も満開になりイベントもあり是非来て下さい』との事でした」
小林アナ「どんなイベントですか?」
関澤  「一番のおすすめは『イサザの踊り食い』で、その他は焼き牡蠣や牡蠣めしや、穴水名産の絹モズクもおすすめです」
小林アナ「海産物が多いですね」
関澤  「いやいや、和太鼓の共演があり、12時10分から演奏される和太鼓『虎ノ介』は全国ジュニアコンクールで3回も優勝した実力のチームです。サクラは少ないと思います」
小林アナ「あまり落ちないオチでしたね」

男坂、女坂のある色っぽい小学校?
2017/4/7(金) 午後 6:59
4月3日、富山の免許センターへ免許更新に行きました。
午後の受付時間の締め切りが13時40分です。
私が免許センターの駐車場の到着したのが、13時35分のギリギリの時間でした。
私は、あわてて(1)の窓口へ更新の葉書を出すと「免許証もお願いします」と言われ、あわてて駐車場を走って車まで戻りました。そして、車のドアを思いっきり開けました。その時「がーン」とドアが鼻に当たり、鼻血が「ボトボト」と落ちました。
『これはマズイ』と思いましたが『時間がない』、車の中にある汚いタオルを鼻に当てながら免許証を持ち、(1)の受け付けへ汚いタオルで鼻血を抑えながら免許証と葉書を出しました。
受付の人達はビックリして「(2)へ行ってください」と冷たく言われました。『鼻血は止まりません』
(2)の女性は「どうしました?」言われて「慌ててドアで鼻を打ちました」と言うと「テッシュはないのですか?」
「慌てていて何処にあるか解かりません」と汚いタオルを鼻にあて天井見ながら答えました。
「私のテッシュあげるから鼻を詰めなさい」と言われテッシュを詰めて汚いタオル押さえ天井を見ながら(3)へ。
(5)の目の検査「はいはい(6)番へ」と簡単に済みました。『眼鏡をかけている為いつもは時間がかかる』
そして、写真撮影の(6)番へ「その汚いタオルどけてください」と言われて恐る恐るタオルを取ると鼻血は何とか止まっていました。新しい免許証はキレイな写真になりました。しかし、日頃ダンディーで過ごしている私が、血だらけの汚いタオルを鼻に当て天井を見ながら歩いていた。思い出すだけでもおぞましい。皆さんも慌てると、ろくな事になりませんからくれぐれも慌てないでください。 

先日、伏木の街なかを『じん散歩』していると、伏木小学校の近くに『女坂』と書かれた
石碑のある坂がありました。
地元の、おばぁさんに「この女坂は、何か色っぽい伝説があるのですか?」と聞くと「そんな与太話してないで、
伏木小学校へ行ってみられ」と言われて伏木小学校へ向かいました。
そこで見たものは、大きな石球を載せた石碑があり名盤に、富山県の最初小学校と書かれていました。なんと、明治5年に学校法が公布され、明治6年2月16日に富山県最初の小学校が開校しました。そんなに早くどうしてと思うと、伏木の廻船問屋の『藤井能三』さんが「これからは教育が一番大事」の考えで校舎は能三さんの持ち家、敷地。教師の給料や教科書も全て負担されました。又、女児教育の必要性も説かれ明治9年に藤井女児小学校の自費で開校されました。その当時は、男女共学ではなく男女別々であったため、登校するための坂まで別々で男坂、女坂がありました。藤井能三さんは、日本海側で最初の西洋式灯台や測候所を自費で建て今日の伏木港の基礎を築き『伏木港開港の父』と称されています。4月7日の伏木小学校の入学式にはピカピカの一年生31名が入校します。145年目の入学式です。

色っぽい話は全くありませんでしたが、時代と共に男女の考えも変わりますね。

NPO法人『石動まっちゃプロジェクト』
2017/3/31(金) 午後 6:21
小林アナ「関澤さん27日の北日本新聞に大きく写真入りで紹介されていた『石動まっちゃプロジェクト』の話をして下さい」
関澤  「突然ドンと出て私もビックリしました。私は今まで、街なかに人を呼び込むために、様々なイベントを企画し実行して来ましたが、イベントはその当日だけ人出が有り、イベントのない時は猫が昼寝するいつもの商店街になりました。やはり根本的に商店街をリノベーションしなくては根本的解決にならないと思いました」
小林アナ「新聞には、補助金なしで街づくりを目指すと出ていましたが」
関澤  「補助金は確かにありがたいのですが、各補助金は縛りが多く使いづらかったり、補助金頼りになると補助金がなくなると事業も終わってしまいます。そのため最初から補助金なしならイロイロ縛られる事なく、長い目で自分達の目指す街づくりが出来ると思いました。しかし、活動していくためにはお金が掛かりますから、自主財源を探して稼ぐつもりです」
小林アナ「アウトレットが出来て約1年半過ぎましたが、街中へのお客さんの入り込みはどうですか?」
関澤  「アウトレットの発表では当初予想350万人を大きく上回る650万人の入店が有りましたが、残念ながら郊外の飲食店は増加しましたが、街なかは殆んど影響なしでした」
小林アナ「どんな計画がありますか?また誰が活動するのですか?」
関澤  「素晴らしく熱い思いの若者が15人も集まり、コスプレイベントや、空き家、空き店舗、空きビルなどを安く借り上げて、安く若者にりユースしたり、民泊事業等を進めていきます」
小林アナ「そんなに沢山の、これからの若者が集まれば街づくりは成功するかも」
関澤  「『街づくりは人づくりから』を進めてきた結果だと思います。その若者達から私に注文がありました。『関澤さんは街のリノベーションを言いますが、関澤さん自身の携帯をリノベーションして、ガラ系から早くスマホにして下さい。みんなラインで繋がっているのに連絡が関澤さんだけファクスはめんどくさいです』と言われています」
小林アナ「私も同じ意見です。早くスマホにすべきです。街づくりの前に大事な事が抜けていましたね」(笑)

金沢ふくろうカフェ
2017/3/24(金) 午後 5:34
あなたは今、幸せですか?
先日、私のギャンブル好きの友人が「最近、株でも馬でも何をやっても勝てない。
金沢に『ふくろうカフェ』が出来たそうだから運を付ける為に行きたいけど一緒に行ってくれないか?」「ふくろうカフェて生きたふくろうが店にいるの?」と聞くと友人は「8羽いて、触れたり、写真を撮ったり出来るらしから頼むちゃ」言うのので渋々出かけました。

午後3時の予約で入店して、入り口で2000円を支払いました。
店は、金沢東別院近くにありました。店の広さは約4坪ほどで、飲食ブースとふくろうブースに別れていました。最初の15分ほど、店長のふくろうの説明や触れ方の注意がありました。例えば、ふくろうの餌は生食でウズラやヒヨコの内臓も大事で、一羽全部食べますと言う話や、動物愛護の観点から8羽のうち4羽づつ交代制の話(どこかのブラック企業よりはいい)私は質問で「ふくろうは夜行性で昼間は活動出来ないのでは?」との質問に、店長は「この子達は、生まれた時から人間と一緒生活しているから昼活動になっています」また、ふくろうに触れる時は、手の内側は油分が多く良くないので手の甲で触れてください等の注意がありました。
いよいよ触れ合いタイム。
最初は皆恐る恐る触っていましたが、時間と共に慣れてきて手に乗せたり肩に乗せたりして楽しみました。
大きさ約40センチぐらいのホワイトふくろうは、あのハリポッターのふくろうでマントと襟巻きを着て写真パチリ。
しかし、相手は鳥ですから突然糞をしたりします。私の友人のギャンブラーは、運が付いたと喜んでいました。
お客さん中には、ふくろうの羽根を宝くじの上に置いたり、パチンコに行く時羽根を財布に入れたり、とにかくふくろうに触れて癒しの人など様々です。

国会では毎日毎日『森友問題』で約75兆円の予算審議もせず騒いでいます。
国会議事堂は、ふくろうの『知』の象徴として上から見るとふくろうの形に作られています。
議員の方々はふくろうの様に270度首を回していろいろ見てください。

『高校生レストラン』出張調理販売
2017/3/17(金) 午後 7:55
関澤  「今日は、電車で来ました。高校の合格発表があり電車の中は、喜びの若い声であふれていました」
小林アナ「若い人の声は、本当に元気をもらえますね。ところで今日のゲストさんを紹介して下さい」
関澤  「今日の、高校生にちなみ三重県の相可高校の生徒が小矢部市で初めて出張調理販売を行います。連続テレビドラマ『高校レストラン』のモデルになった『まごの店』の学生と地元の学生がコラボしたイベントです。3月25日午前11時から道の駅メルヘンおやべで1000円の弁当を100個販売して、午後4時から料亭砺中で8000円のコースディナーが開催されます。今日のゲストは、主催者の道の駅メルヘンおやべの駅長 山田一樹さんです」
山田さん「道の駅メルヘンおやべの、山田です」
小林アナ「あの連続ドラマ『高校生レストラン』のモデルになった高校生達が来るのですか?凄い事ですね。どうして小矢部で開催されるのですか?」
山田さん「モデルになった高校生達は卒業して今は後輩たちです。(笑)小矢部市での開催は、高校レストラン『まごの店』の提唱者 皇學館大学の 岸川 政之教授と道の駅の関係者が知り合いで実現しました」
小林アナ「『まごの店』は今でも営業しているのですか?」
山田さん「土曜日、日曜日、祭日は営業しています。今でも凄い人気でいつも行列が出来ています」
小林アナ「わあぁー凄い事だしコースディナーに行きたいです。まだ大丈夫ですか?」
山田さん「まだ少し余裕がありますから大丈夫です。なにしろ弁当とディナーは、去年の伊勢志摩サミットに出された料理に限りなく近い料理ですから絶対お得ですし殆んど原価です」
関澤  「8000円のディナーが高い!飲み放題ですか?と言うお客さんもあると聞きましたがーー」
山田さん「『高校レストラン』は高校生ですからアルコールはありません」
小林アナ「三重県の相可高校から何名来られますか?接客は誰がするのですか?」
山田さん「生徒さん6名と顧問の先生 村林 新吾さん他、全員で8名です。接客は、小矢部園芸高校生徒さんと富山県農業高校生徒さん達です。これも教育の一環です」
小林アナ「素晴らしいことですね。高校生にとっていい経験になると思います。これからも続けて開催して欲しいですね」
関澤  「一般の高校生は、殆んど社会と触れ合う事がありません。これこそ生きた授業だと思います。小林さんと私は、セーラー服と学生服で参加しますか」
小林アナ「二人とも着られないでしょう!!。1000円の弁当100個は先着順ですが直ぐなくなると思いますが」
山田さん「せっかく来られたのに売り切れでは申し訳ないので、生徒達の一番得意で人気の『卵焼き』を販売しますので是非お越しください。問い合わせは0766-54-5512です。よろしくお願いします」

富山県移住計画
2017/3/10(金) 午後 6:27
小林アナ「関澤さん今週の素敵なゲストを紹介してください」
関澤  「富山県地域振興課長の 中谷 明博さんです」
中谷さん「県庁地域振興課の中谷です」
小林アナ「関澤さん、今日はなぜ県庁の方がゲストですか?」
関澤  「私の親戚の若い夫婦が、東京でマンションを去年買いました。そして今年娘さんを保育所に入所させようと保育所を探しましが何処も満員で空きがなく『保育所難民』になりました。母親が会社を辞めて保育をすれば、収入がなくなり返済計画が狂ってしまうと聞き『そんなと所辞めて富山に帰ってくれば』と言いましたが、帰ってきても仕事や住まいはどうなっているのか富山県移住計画の中谷さんに来ていただきました」
小林アナ「中谷さんは大阪出身で、東大から全国をいくつか廻られ何時から富山勤務で単身ですか?」
中谷さん「去年の4月から富山県勤務になりました。富山には家族で来ました。富山に来て子供が今まで殆んど刺身を食べなかったのですが富山の刺身はドンドン食べるようになり、驚くと共に子供は正直だと思いました(笑)」
小林アナ「移住する時一番は、仕事はあるのか?だと思いますが」
関澤  「それは心配ありません。今年一月の有効求人倍率は1.76です。それよりも凄い順位は正規雇用者率76パーセントです。全国的には約70パーセントが非正規雇用者のなかで、断トツ1位です。また待機保育園児0人で何処の保育園も大歓迎です」
中谷さん「これは技術力のシッカリした物づくりの富山県だからです」
小林アナ「年間の移住者はどれくらいですか?」
中谷さん「年々増えています。今年度は500人になると思います。関東圏の各県にはかないませんが、他の県はリタイヤした高齢者が多いですが、富山県は20代30代の男女の移住者が多いです。これは、富山県にシッカリした企業が多いためだと思います」
小林アナ「この放送は、都会では流れていないですがーー」
関澤  「夢と希望を持って都会に出てもイロイロの事が起きます。人生の分岐点で『自分事、家族の事』などを考える時、友人や、親や、兄弟が悩める人に『富山県に移住もいいかも』と、一言アドバイスして頂くために放送しました」
小林アナ「具体的にどんな活動ですか?」
中谷さん「とやま暮らし体感プランに基づいて、東京、大阪、名古屋などでブースを作りその中に、企業採用担当者や相談員が多数待機しています」
関澤  「私が関心して、皆さんに紹介したいと思ったのはブースの中に都会から富山県に移住し移住した人達も相談員として本音で相談できるようになっている事です」
小林アナ「それはありがたい事です。奥さん同士の本音トークは絶対です」
中谷さん「富山県に来て、安く泊まって各地を廻る企画もあります」
小林アナ「こんな安く泊まって各地を廻るの私も参加したいです」
関澤  「安く泊まって県内観光の根っこの生えた人はお断りです」
中谷さん「お問い合わせは、富山県地域振興課(076ー444-4496)です。よろしくお願いします」

人口減少しても経済成長する方法
2017/3/3(金) 午後 4:24
最近、私の周りの人達の会話は、病気と年金の話は定番ですがそれプラス『人口減少で貧乏になる』と言う話が多くなっています。ある自動車販売店の社長は「最近は『乗り手がいなくなったから車を引き取りに来て欲しい』と言う話が多くなり、販売より引き取りが多い」と嘆く。ある商店主は「常連客がドンドン減っている」またある人は「人口減少して栄えた国は今まで何処にもないから経済成長はない」と言い切ります。
あなたは、人口が減少していくと経済発展はどうなると思いますか?
私も心配になり中公新書の 吉川 洋薯 『人口と日本経済』 を読みました。
この本は、新書で2番目に良く売れている本です。

最初に、明治10年このデータは何のランキングデーターか解かりますか?
1)東京 2)大阪 3)京都 4)名古屋 5)金沢 8)横浜 9)富山
金沢市が5位でなんと富山市が9位です。
このデーターは明治10年の各都市の人口です。全人口は3600万人で金沢市は107000人、
横浜市61000人、富山市58000人です。
農業が中心の時は、全国に人はまばらに住み城下町に集まっていました。
その当時は人口の増加が、日本を滅ぼすと盛んに言われて海外移住が盛んでした。

それが農業から工業化が進み人口移動が劇的に起こりました。
その当時のGDPのデーターは解かりませんが話をわかりやすくするために約1兆円とした場合今は、約560兆円で約560倍です。人口は3600万人から1億2000万人で約4倍です。人口が4倍になりGDPが560倍です。人口と経済は無関係だと言う事が証明されると思います。世界中が農業社会の時は人口とGDPは比例して中国が1番だったと思います。
それが、工業化と共に物の生産量が爆発的に増え、労働者は都市に集まり豊になっていきました。これは、イノベーション(技術進歩)のおかげです。
これから人口減少してもイノベーションが続く限り経済は成長していきます。
今、国や県は『 I o T (ものづくりインターネット)』で人工知能とパソコンとインターネットを結び新しい産業を目指しています。先週スタジオに持ち込んだ『 3Dプリンター製作の木彫りの仏像』なども結びつくかも。可能性は無限に広がります。
少しはあなたの未来が明るくなって来ましたか?私の店もイノベーションで新しいメニューを開発中ですが、妻が覗き込んで「誰がこんなカレー食べるの!」と
私の足を引っ張ります。おかげで短い足が少し伸びたかな。

驚きの仏像!!
2017/2/24(金) 午後 5:29
私は、スタジオへ『驚きの仏像』持込み小林アナに見せました。
「小林さん、この仏像を見てください。『でるラジ』水曜日担当の西田和美さんと彫刻師の旦那さんにも、見ていただきました」と、私が小林アナに言うと「スイマセン何処が凄いのですか?」「高さ13センチで、顔に穏やかに微笑みを浮かべていらっしゃり、数珠や衣類の質感など精巧に彫られている。
西田さん夫婦は虫眼鏡で『凄い凄い』と言いながら細かく見ていらっしゃいました。
特に西田さんの旦那さんの話では『大きい仏像より小さい仏像が難しいのは、細かいのでノミを自作して、チョットしたミスで破損したり割れたりすると台無しになり、だから細心の集中力が要ります』」と、プロの意見を頂きました。
そこで私が「西田さんがこのような仏像を彫るとしたら、どれくらいの期間で完成しますか?」と聞くと、『キッチリ完成させるには3ヶ月ぐらいかな?』と言われた仏像です」
小林アナ「誰の作ですか?まさか仁悦さん?」
関澤  「私が彫れるわけないでしょ!彫ったのは人間ではありません!」
小林アナ「人間ではないと言う事は、動物でもないし機械ですか?」
関澤  「実は3Dプリンターで彫られた仏像です」
小林アナ「えぇーー3Dプリンターですか!本当ですか?」(小林アナは大きな声で、ひっくり返るぐらいビックリ)
関澤  「私も3Dプリンターは、プラスチックを少しずつ積み上げて形にしていく機械だと思っていましたが、ここまで進化していました。木彫りができると言う事は、金属も石も出来る事になります。この仏像を彫るのに、彫刻師は3ヶ月、3Dプリンターではわずか4時間で完成するそうです。この仏像も、私の友人が『同じ仏像を3体もらったから、一体やっちゃ』と頂きました」
小林アナ「こんな風に、同じ仏像がドンドン出来ると彫刻師の皆さんの気持ちは複雑では?」
関澤  「その点を西田さんに聞くと『原型の作品はプリンターには作れません。彫刻師は作家だから心を込めて作品を作ります』と言われました。しかし、ビジネスの世界では3Dプリンターは日常になっていました。ある工作機械のパーツを作っている社長は『新しいアイデアの図面を持って工業試験場へ持っていくと3Dプリンターで直ぐパーツを作ってくれて、それを持って取引会社でプレゼンすると契約になる。今までとスピードが全然違います』と。また、亡くなった伴侶の写真を持っていくと立体の伴侶を作ってくれるそうです。私は、奥さんの立体像は要りませんけど」
小林アナ「それは、奥さんはもっと嫌だと思いますよ」(大笑い)

解かりやすく通じる『車夫英語』
2017/2/17(金) 午後 4:23
先日、私の知人の農家の夫婦が農閑期を利用してハワイ旅行に行って来られました。
奥さんの英語は、日常会話に困らない程度で、旦那さんはあまり出来ない夫婦です。
その夫婦が観光のため道を歩いていると、外国人が近づいてきて「ゴッドYKK?」と質問され、「ゴッドYKK?」と聞くと、その外国人は「ゴッドYKK」と言いました。
何回も聞き返しても「ゴッドYKK」しか聞き取れず、旦那さんは「さっきからYKK、YKKしか言っていないぞ、日本人だからYKKのファスナーを見せてくれと言っているのではないか。新しい強盗の手口かもーー」奥さんがもう一度ゆっくり聞くと「YKK」は「ワイキキ」だとわかりワイキキ海岸までの道案内でした。

日本人の英語の聞き取り、発音は苦手です。
そこで今日は、解かりやすく通じる『車夫英語』を紹介します。
『車夫英語』は、長い江戸時代の鎖国が明治になり一挙に開港されると、外国人が大量に入国してきました。その外国人を運んだのは人力車の車夫達でした。
車夫達は、いきなり開港され大量の外国人が入国して来て来ましたが、英語教育は当然受けていません。しかし、生きていくために聞いたままを何かに結び付けて覚えました。

あなたは、どれだけ解かりますか?
1)魚の「ハマチ」  2)目出度い時の「セキハン」  3)私のことかも「ワシャヘン」
4)夫婦喧嘩で「シランプリ」  5)掘った芋「ホッタイモ」  6)お仕舞いか「オシマイカ」
答えは
1)HOW MUCH  2)SHAKE HAND  3)WASH YOUR HAND  4)SIT DOWN PLEASE
5)WHAT TIME  6)WASH MY CAR

あなたは、いくつ正解しましたか?
慣れてくるとかなり解かるようになります。それが『英語耳』に近づいてきた証拠です。
「そんないい加減な英語で通じない」と言いたくなるかもしれませんが実際使うと『車夫英語』が通じます。
そもそも世界では今英語で生活している人が20億人います。
そのうちの母国語を英語にしているネィーテブの人は3億人足らずで、あとの17億人は聞いたまま発音し、
解かりやすい単語で会話しています。
皆さんも恐れず自信を持って大きな声で会話を楽しんでください。
最後に、
幅ないすね!

うなぎの旬はいつ?
2017/2/10(金) 午後 5:01
あなたは、うなぎの旬はいつだと思いますか?
「うなぎの旬は冬だ!!脂が載って美味しいから」と聞き、南砺市城端町の『うなぎ専門店(南幸)』へ取材をかねて食べに行きました。プーンと炭火で焼くうなぎの香りが漂って40分ほどして、うなぎ定食(並)が出てきました。
定食は、うなぎの蒲焼、ごはん、豆腐の呉汁、漬物の内容でした。
うなぎは、関西風で皮はパリパリで身は少し歯ごたえが感じられ美味しくいただきました。頂いた後、南幸さんに聞きました「店名が南幸ですが、どんな意味ですか?」
南幸さん「店は、明治39年に(南 幸治郎)が城端町に鮮魚店(南幸)を開店したのが始まりです」関澤「えええ約100年前からですか?」南幸さん「鮮魚店は今でも営業しています。うなぎ専門店は平成10年開店で約18年です」いよいよ核心の質問で「うなぎは、冬場脂が載って美味しく『うなぎの旬は冬』と言われていますがどう思われますか?」南幸さんは実に正直にあっさりと「天然うなぎなら、そうかもしれませんが殆んどの店は養殖うなぎを使っていますから関係ありません」と。私は「しかし養殖でも冬場は水温が下がるから脂が載るのではーーー」
南幸さんは「養殖場は、ビニールハウスを被せボイラーで水温が30度になるように厳しく温度管理されていますから品質は変わりません。夏場にうなぎを売るために、平賀源内さんにお願いして『土用の丑』でバカ売れしたので、冬場は暇なので『うなぎの旬は冬』をドンドン宣伝してください」と本音をポロリ。

次に天然うなぎの事を、小矢部川で年中川魚を獲っていらっしゃる川漁師の木船さんに
「うなぎは、脂が載った冬が旬だといわれていますが・」と私が聞くと、木船さんは「誰がそんな馬鹿なことを言っている!!。だいたい天然うなぎは冬場は穴に入って春まで出てこない。捕まえる事は無理。殆んどの川魚は、水温が下がるとジーと動かず春の水温が上がるのを待つ。俺たち漁師も一緒だ」ともくもくと『仕掛け』の修理をされていました。

結論は、うなぎの旬は養殖うなぎのため、年中、旬でした。
うなぎだけに、ツカミどころのない話でした。

山の中のコスプレスタジオ『はぴにゃす』オープン
2017/2/3(金) 午後 5:49
今週のスタジオゲストは、山の中でコスプレスタジオをオープンした遠藤江見さんでした。
小林アナ「今週のゲストは素敵な女性のお客さんです。関澤さん紹介してください」
関澤  「小矢部の山中でコスプレスタジオをオープンした、遠藤 江見さんです」
遠藤さん「今日は、コスプレスタジオ『はぴにゃす』をオープンしました遠藤です」
小林アナ「全国にはコスプレスタジオは沢山あるのですか。県内では他にありますか?
遠藤さん「全国では都会には結構ありますがと富山県内では初めてです」
小林アナ「この『はぴにゃす』の意味は、又なぜ小矢部市でオープンですか?」
遠藤さん「ハッピーと猫が好きなので『はぴにゃす』にしました。小矢部市にしたのは、もう一人の共同出資者が金沢市で私が富山市でその中間地点が小矢部市だったためです」それよりも大きな理由は、小矢部市でのコスプレイベントに参加して市民の皆さんがコスプレに対して理解していただいて温かかったからです」
関澤  「私は去年コスプレイベントの責任者をしていて、コスプレ参加者からいろいろ意見を聞くと『普通のコスプレイベントは会場以外はアウトですが、小矢部市は市内に様々なメルヘン建物があり、市内には沢山の寺院があり、どこで写真を撮ってもオーケー。こんな街はありません』と言われまた『北陸自動車道、能越自動車道がクロスして、交通アクセスが便利で何処からでも簡単に来られる』など、皆さん非常に好意的でした。これを上手く育てていくと数万人規模のイベントになるかも」
小林アナ「遠藤さんは、コスプレされますか?コスプレの衣裳はどれくらい持っていらっしゃいますか?」
遠藤さん「イベントには良く参加しています。衣裳は洋物和物合わせて20着ぐらいです」
小林アナ「全部買われたのですか?」
遠藤さん「買った物もありますが、自分で作ったものが多いかも。スタジオに来られる人は自分で持って来られる人が殆んどです」
関澤  「トランクの中には、和物洋物などがパンパンに入っています。去年の10月のイベントでは315組の参加者が全員トランクを街中をコロコロと引っ張る姿は圧巻でした」
小林アナ「私もダンダン解からない世界の話ですね」
関澤  「私などは、コスプレの名前を聞いても解からないし、告知も殆んどネットで解からず。後はコスプレを体験して理解するしかないと思いマス。小林さん一緒にコスプレ体験しませんか?」
小林アナ「コスプレ体験はしたいですが、関澤さんとはイヤデス」(笑い)
小林アナ「詳しいお問い合わせや申し込みは?」
遠藤さん「ネットで『はぴにゃす』を検索してください。よろしくお願いします」
小林アナ「頑張ってください。成功を祈っています。ありがとうございました」

TRAMPと映画『沈黙』
2017/1/27(金) 午後 6:09
TRUMP大統領の暴走が止まリません。
TPPからの永久離脱やメキシコとの壁などドンドン署名しています。
この暴走は、まだまだ続くと思います。
その訳は、彼の名前にあります。
TRUMP大統領のTRUMPの意味は、切り札やトランプです。
一字違いのTRAMPの意味は、ドシドシ歩くや捻りつぶすです。
UとAの違いですが、これからはAのTRAMP大統領で、ばく進しそうです。
自分で気づくまでもう誰も止められません。

私が何故こんな事に気づいたか?
先日、映画『沈黙』を見ていて、隠れキリシタンがキリストの踏み絵の前で迷っていると、
役人が「TRAMPULE!!」(踏み潰せ!!)と叫びました。
私は『トランプ?』と気づき、英和辞典で調べて分かりました。

映画『沈黙』は、ハリウッド映画だしあまり期待しませんでしたが、遠藤周作先生の小説『沈黙』を、『タクシードライバー』やアカデミー賞の『ディパーティド』の作品を作られたマーティン・スコセッシ監督が、長い年月をかけて完成されました。実に奥が深く魂が揺さぶられる映画でした。

物語は、江戸時代にオランダからキリスト教を布教するためにフェレイラ宣教師が派遣されるが、音信不通で行方不明になりました。
殺されたのかキリスト教を棄教して生きているのか宣教師の弟子、ロドりゴ神父とガルぺ神父が派遣されます。
二人は、棄教した日本人のキチジローの案内でマニラから長崎に潜入し隠れキリシタンと共に活動します。
二人は離れ離れになりロドりゴ神父は一人五島列島に逃れますがキチジローの密告により捕らえられます。
隠れキリシタンを厳しく取り締まる井上筑後守と彼に仕える通訳は、激しく棄教を迫るがロドりゴ神父は
頑なに拒否します。
通訳は、頭を坊主にし袈裟を着て、結婚し子供もいて棄教して穏やかなフェレイラ宣教師に逢わされ、信じられない事実を知らされる。
ロドりゴ神父は又刑場に戻され、通訳が「あなたが棄教しない限りあの隠れキリシタンたちは助からない。
良く見なさい!逆さ吊りにされ耳の後ろに穴を開けられ一滴一滴垂らしながらもがき苦しんでいる。
あなたの神はこの状態でなんと言うのか?」
ロドりゴ神父の前には、踏み絵が置かれています。
通訳が叫びます「TRAMPLE!!」(踏み潰せ!!)と言います。『沈黙』です。
通訳が「お前の神は、答えない。仏教では自然のままに自分の判断でも良いんだよ」と
キリスト教と仏教の違いも語り棄教を勧めます。
後の物語は映画で。私は『沈黙』します。

TRUMP大統領は、水攻めも再開するとか『沈黙』の拷問を思い出し寒くなりました。

農で1200万円!西田栄喜さん講演会
2017/1/20(金) 午後 5:34
今週のスタジオゲストは、『農で1200万円!』の西田栄喜さん講演会世話人の武部佳子さんでした。

小林アナ「関澤さん、美人で素敵な今日のゲストの紹介をして下さい」
関澤  「講演会の案内パンフレットに、(富山初農コン)を見て『これは農業関係者の婚活パーティーに違いないと思い出演依頼をした後、農業生産者と消費者の交流会でした」
小林アナ「本当に、関澤さんは婚活と聞くと、直ぐ食いつきますからね」
関澤  「西田栄喜さんは石川県能美市でガッチリ稼いでいらっしゃると聞き、隣の石川県だから参考になるところもあると思いました。今回の世話人の武部佳子さんです」
武部さん「会社をこっそり抜けてきましたので、あまり名前を呼ばないで下さい」
小林アナ「なぜこの方の講演会を計画されたのですか?」
武部さん「農業のイメージは、辛くて儲からないが定番のイメージだと思いますが、西田栄喜さんは石川県でガッチり稼いで、本も2冊出版され、講演会も楽しいので計画しました」
小林アナ「どうして儲かる農業になったのですか?」
武部さん「大型農業ではなく、初期投資を約140万円で抑え、消費者と繋がるイベントや年中ネット販売で成功されました」
関澤  「私は西田さんの本『小さな農業で稼ぐコツ』をザーと読みましたが、私も雪国出身ですから昔の冬場の大人たちは、囲炉裏に藁を持つて集まり、縄や草鞋などを作っていました。西田さんは冬場もガッチリ稼いでいらっしゃいました」
小林アナ「冬場は何を売っていらっしゃるのですか?」
関澤  「昔ながらの『沢庵』です。昔は何処の農家の軒先に必ず大根が干してありましたが最近はあまり見ません。これはスーパーの漬物が多くなり、逆に昔ながらの天日干しの沢庵の人気が出てきて良く売れているそうです」
小林アナ「武部さん案内パンフレットには、西田栄喜 TALK LIVE となっていますが詳しく紹介してください」
武部さん「講演会は2月4日 午後12時30分から5時まで3部になっています。
      場所は小矢部クロスランド隣りの農村環境改善センターです。
      1部は西田栄喜講演会 2部は『農で稼ぐ』西田さんと無肥料無農薬栽培農家岡本よりたかさんと(采友館)代表松村博行さんとのデスカッション 3部は(采友館)のライブ演奏と生産者と消費者との『農コン』です。問い合わせは、いのちを繋ぐ会へ、申し込みは当日でもOKです」
小林アナ「楽しそうですね。私はガッチリ稼ぐほうに真剣に聞いてみたいです」
関澤  「私は、自分の商売がノーコンにならないように頑張ります」

世界の鶏と玉子事情
2017/1/13(金) 午後 3:02
今年は、酉年です。そこで今日は『世界の鶏と玉子』の話です。
あなたは、世界にどれくらいの鶏がいると思いますか?
  1) 100億羽  2) 200億羽  3)300億羽
正解は、2) 200億羽で 2010年のデーターで194億5800万羽です。
国別ランキングは、
  1) 中国 48億羽 2) 米国 21億羽 3) インドネシア 16億羽。 日本は 10)2億8600万羽です。
中国の48億羽も凄いですが、人口が約3億人の米国が21億羽に納得いかず米国で養鶏場を経営されている
イセ食品さんの東京本部に電話して聞きました。
広報の佐藤さんは「それは多分ブロイラーや7面鳥も入った数字で、鶏だけだと約3億羽だと思います」
私が「米国人は、賞味期限を全く気にしないと聞いていますが」と聞くと、
「最近は、気にする人も増えていますが基本的に『生卵』は食べずスクランブルや目玉焼きなど必ず熱を通します」
「イセ食品さんのアメリカでの鶏の数と、養鶏場を増設する時のトラブルはありますか?」
佐藤さん「米国に1000万羽、日本国内に1000万羽です。国内で増設する時は騒音、臭い、糞処理など厳しいですが米国は広大ですから殆んど問題ありません。養鶏場の隣に農場を作り、鶏の糞はそこで処理されます。米国も最近は、安心安全が重要視されるようになり、我が社は米国でリーダー的存在になっています」

ところで富山県人の玉子の年間消費量は全国何位ぐらいだと思いますか?
年間98個で全国47位で最下位です。これには非常に驚きました!!
小矢部市で30万羽養鶏されている床鍋養鶏の床鍋さんは「鶏は雛から4ヶ月目から玉子を生み始め1年6ヶ月で終わります。約2年間の命です。
一時騒がれたコレストロールの問題も全く無関係ですから一日2個でも3個でも食べてください」

目玉焼きは英語で(SUNNY-SIDE UP EGG )ですがSUNNYは、日の良く照るや、太陽や、陽気明るい等の意味です。リスナーの皆さんにとって今年がSUNNYな一年になりますように。

新春恒例 音楽ゲストは日本を代表する雅楽演奏家『太田 豊』さんクリップ追加
2017/1/6(金) 午後 5:19
番組の頭は、太田 豊さんの竜笛の演奏から始まりました。

関澤  「ハピーニューイヤー、リスナーの皆さん」
小林アナ「明けましておめでとうございます。新春恒例の音楽ゲストは?」
関澤  「日本を代表する雅楽演奏家の『太田 豊』さんです」
小林アナ「そもそも雅楽は、どんな音楽ですか?」
太田さん「雅楽は平安時代に宮廷音楽として中国から伝わり日本人向けに改良された音楽です」
小林アナ「今、吹いていただいた笛はなんと言う笛ですか?」
太田さん「竜笛(りゅうてき)です。竜の鳴き声と言われています」
小林アナ「穴が一列に8個並んでいますが、材質はなんですか?」
太田さん「1個は吹き穴ですから指穴は7個です。材質はスス竹ですが今殆んどありません。スス竹は昔の茅葺きの屋根を留めていた竹で、囲炉裏のススが長い年月をかけて出来たスス竹で出来ています。それと蒔きつけられている糸は、桜の皮で出来ていてこの糸を作れる人はいません」
小林アナ「今後どうなるのですか?」
太田さん「大事に剥ぎ取って再利用しています」
関澤  「だから竜笛一本自動車ぐらいの値段します」
小林アナ「またまた、本当ですか?」
太田さん「高いのは外車一台分のもあります」

小林アナ「日本に雅楽演奏家は何人ぐらいですか?」
太田さん「プロの雅楽演奏家は数人だと思います」
関澤  「太田さんは毎年海外公演をされていますね。今年はどちらで公演されますか?」
太田さん「去年、国王の死亡で直前で中止になったタイ公演が2月にあり秋にヨーロッパ公演があります」
小林アナ「太田さんは小矢部市と東京を行ったり来たりですか?」
太田さん「住まいは小矢部市ですが東京や大阪や名古屋など何処に行くのも便利です。今は、2月に東京吉祥寺で行われる『世界会議』の演劇の音楽を担当してオープニング曲からラストの曲まで全部で48曲担当しています」
関澤  「いつ曲を作られるのですか?」
太田さん「私は、夜遅く作っても朝起きて聞くと『何じゃこれは』とがっかりするものが多く、夜にインプトして置くと夜中に小人達が作ってくれ、朝それを曲にしていくと出来上がりです」
関澤  「小人達が曲を夜中に作ってくれるのですか?」
太田さん「仲間は、あまり人に言うなと言いますが」
関澤  「その小人さんをお借りできませんか?」
小林アナ「小人さんも人を選びますよ。(大笑い)有吉さんやマツコデラックスさんの話も聞きたかったのですが、時間になりました。又お願いします。ありがとうございました」

おすすめ記事

  1. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん
  2. 雨の日は、美術館めぐり

関連記事

  1. ブルーインパルス富山県初飛行
  2. 女性アーテスト新春ゲスト
  3. あなたの熊鈴で大丈夫?
  4. 奇跡の水月湖の年縞
  5. 東京で活躍する『静物写真家』新明将太朗さん
  6. 子供のナゼ?に答える
  7. ペットの熱中症
  8. コロナ禍の法要騒動
PAGE TOP